akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ソフトウエア・プロダクトラインとプロダクトオーナー

ソフトウエア・プロダクトライン工学(SPLE)からみたプロダクトオーナー、プロダクトオーナーからみたSPLEが知りたい。SPLEを派生開発(XDDP=USDM:Universal Specification Describing+PFD:Process Flow Diagram)と置き換えてもとりあえず、OKです。アジャイル…

自分には関係ないけど、文豪は、自筆で書いておかないと未発表作が発見されなくなるんだろうな。仮にアクセスできたとして「クラウドにありました」と発表しても、当人が書いたものかどうかもあやしくて、だれも信じてくれないだろうな。公開鍵を配っておく…

国的には、成案→原案→素案→大綱なんだって

辞書では、 大綱…大体の骨組み,アウトライン 素案…たたき台として会議に出される(た)案 成案…ある計画方針についての完結した考え(文案) 原案…討議にかけられるために考えられた最初の案 なので、大綱→素案→成案→原案 かなぁと思うのですが、2011年6月…

IDM IAM

OpenAMとCASの比較 オープンソースIAMコンポーネントの機能性と成熟度 ページの真ん中くらいの図1にガートナーの調査結果 http://www.gartner.co.jp/b3i/research/140624_inf/index.htmlhttp://otona-no-nitijyou.seesaa.net/article/190436937.html シング…

KYA?、OYE!、ABE!

これをみてなにだかわかったあなたはすごいです。 skypeに追加されたエモなんですが、意味不明なので調べてみた。 てか、意味不明なものはほかにもあるけど。 http://community.skype.com/t5/Windows-desktop-client/What-does-quot-ABE-quot-quot-OYE-quot-…

カナリアリリース http://www.nttdata.com/jp/ja/insights/trend_keyword/2013061301.html Chaos Monkey http://www.publickey1.jp/blog/12/chaos_monkeynetflix.html

IEEE Std 830

要件定義 thinkit.co.jpIEEE Recommended Practice for Software Requirements Specifications(IEEE Standard 830-1998)のSRSテンプレートの目次 SRSのテンプレート 1. はじめに 1.1 目的 1.2 文書の規約 1.3 対象読者と読み方の提言 1.4 プロジェクトスコー…

酒徒に国境なし

ジャクソンクラッシュ

このようにするジャクソン法(JSP)は失敗するという禁じ手で この禁じ手を回避する方法も議論されていた。世の中がオブジェクト指向に向かうのが自明なのに データ中心アプローチを主張する方が、中心変換定理とかこうゆう プリミティブなことも知らないで、…

東芝

父が東芝の下請けをしていたので、とても親近感のある会社です。 ドライブといえば、川崎工場への納品でした。 IC-70が私の製品第一号ですw http://hp.vector.co.jp/authors/VA018843/IC70/IC-70.html 下請けの品質管理のために、担当重役というのを送り込ん…

講談:玉川上水

無粋は承知で。 上水路を開通させるのに、 あと300両足りないという話を聞いた後に、300両貯めましたという会話をし、ここで融通するのしないのという話をしないで、話が進むモヤモヤ。 なんかツボを聞き逃してしまったようだ。 双方の葛藤を想像しながら聞…

葬られた王朝

梅原猛なので、文は固いですが、内容は 古事記は、書かれた時代にいた貴族に対して、現状の勤務評定から、祖先神の位を定義して、その貴族の末裔を将来を規定した。 とか 竹取物語は、風刺小説なので、作者不明と。 この5人の貴公子は、実在したモデルがいて…

遣渤海使

遣唐使12回(諸説ある。試験に回数を問うのは反則)、遣隋使18年間に5回以上に対して、遣渤海使728年から811年までの間に14回。なんで教科書にでてこなかったんだろう。

万宝料理秘密箱 (教育社新書―原本現代訳)

「黄身返し」、黄身と白身がいれかわっているゆで卵に 興味があったので読んでみた。 江戸時代の本を読むのに、現代語訳がいるというのもなさけない限りである。 まぁ、明治の書籍も現代語訳が楽ですが。 おとなしく、クックパッドでよかったみたい。 http:/…

PCI DSS

クレジットカード会社の基準だから関係ないと思っていたけど、使えないISMSとかISO/IEC27001より、実用的な気がする。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0808/07/news138.html

焼飯、炒飯、チャーハン、さらには、炒めご飯は別物

食い倒れの街は違います。焼飯、炒飯、チャーハン、さらには、炒めご飯まで、識別されているらしい。 http://3bayashi.com/nikkei/furusato/yakimeshi/top.htm 感覚的には以下のように、卵の入れる順序でした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/que…

ジャムツダウス

名前を聞いてもなにのことかさっぱりですが、モンゴルの岩塩です。ご存知のように、日本では、岩塩はとれません。海水から塩を作るしかなかったので、結果として、日本人は、「にがり」に出合いました。 で、なんか塩が塩を呼んでいるようで、先日は、「伊達…

ウエツフミによる古代史概略(サマリー)

まとめ http://ugaya.jimdo.com/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%A8%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7/ 詳しくは、ウエツフミの原典を。 ウガヤフキアエズ王朝のあらすじ それは、日向族と呼ばれる人たちが、大和王朝に先立ち、九…

日本の大和言葉を美しく話す こころが通じる和の表現

「大和言葉を使う会」みたいなのはないのかなぁ。 「感動する」という「漢語」+「する」より、「胸に迫る」という大和言葉の方が美しく感じませんかという書籍。 大和はダイワ(音読み)より、やまと(訓読み)がいいですね(でも、大は、ヤマとは読まないし、和…

古代史がマイブーム

天から降りてきた神々の子孫だと自称するのは統治戦略としてわかる。すくなくとも、後期旧石器時代、約3.5万年前〜約1.2万年前、列島に人類が住んだ遺跡や遺物が多く発見されている。にもかかわらず、「ウエツフミ」は別として、いかにも「歴史は天孫降臨か…

「ニッポン」か「にほん」か

お札にNIPPONって印刷しているから、ニッポンが正解かと思ったら、どっちにきめることもできないから、どっちも正解としているのが現状らしい。そもそも、国名を法律で日本とすると定めていないらしい。 で,なんで二通りの発音があるのかを調べてみた。和語…

「飛騨の口碑」と「上記」

記紀は正しくて、それ以外は正しくないというのは、強引すぎると思っている。いろいろな「小説」があってもいいじゃないか。「竹内文書」は、さすがにぶっとびすぎていると思う。 とりあえず、「飛騨の口碑」と「上記」の共通項を洗い出してみた。 (1)古代日…

ウィスキーの飲み方

「どんな飲み方にしますか」と聞かれて、「ダブルかシングル」かを考えていたら、「ストレートでよろしいですか」といわれて、アウェーなことに気が付く。「ハイボール」と答えたら、引き留めるくせにこの儀式は何だろう。ストレート以外ありえないのに、こ…

竜の柩 約束の地編

高橋克彦による「神様へのなり方」 ・預言する 誰もがあり得ないことを予言する ヤハウェの場合、イスラエルをすでにほろんだバビロニアのすでに死んでいるネプカトネザルによって滅ぼされると予言したこれを預言者によって流布する・預言者をみつける みつ…

竜の柩 ノアの方舟編

はじけっぷりがいい。 モヘンジョ・ダロは核兵器で廃墟になり、カッパドキアは、核シェルタとか「古代核戦争説」をネタに書かれた小説です。 いずれ観光に行きたいとは、思っていますが、いまで、Google Earthでみれてしまうので、淡い期待もないですね。 エ…

偽書「東日流外三郡誌」事件

ウエツフミ(ウガヤフキアエズ王朝)の小説が読みたくて、さがしていたら、「東日流外三郡誌」 に出合ったので、読んでみた。 ウエツフミは、日本書紀より矛盾がないので面白いです。「東日流外三郡誌」が偽書かどうかは歴史学者ではないので、どうでもいいの…

[本]スープ屋しずくの謎解き朝ごはん ビブリア、タレーラン、栗丸堂に次いで、四人目? このパターン、どこまで続くのかなぁ。 P.S. 20160827 第2巻も読んだ

諱(いみな)と言霊

ゲド戦記にでてくる「本当の名前」のように、名を口にするとその霊的人格を支配できると考えられていた。 したがって、本当の名前(諱)を隠し、普段は、字(あざな)で呼びあう。 現代では、戒名として諱を与えるようになり、諱は諡(おくりな)と混同され、同義…

廃仏毀釈、正確に神仏分離

日本史でわからないのは、民が宗旨がえするのはまだしも王家が征服されたわけでもなく、宗教を変えることです。 で、王朝が変わっているのではないかという仮説を立てて調べてみた。 日本史上、廃仏毀釈が行われたのは、二度。このころに王朝がかわったので…

デビットカードがだめだめな件

銀行から、デビットカードが送られてきたので、使ってみた。要するに即リのクレカのはずなのですが、注文後しばらくたって、引き落とせないと、注文をキャンセルされた。別のショップでは決済できたので、デビットカードは、注文時には、はじかれないで、実…