akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

遣渤海使

遣唐使12回(諸説ある。試験に回数を問うのは反則)、遣隋使18年間に5回以上に対して、遣渤海使728年から811年までの間に14回。なんで教科書にでてこなかったんだろう。

万宝料理秘密箱 (教育社新書―原本現代訳)

「黄身返し」、黄身と白身がいれかわっているゆで卵に 興味があったので読んでみた。 江戸時代の本を読むのに、現代語訳がいるというのもなさけない限りである。 まぁ、明治の書籍も現代語訳が楽ですが。 おとなしく、クックパッドでよかったみたい。 http:/…

PCI DSS

クレジットカード会社の基準だから関係ないと思っていたけど、使えないISMSとかISO/IEC27001より、実用的な気がする。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0808/07/news138.html

焼飯、炒飯、チャーハン、さらには、炒めご飯は別物

食い倒れの街は違います。焼飯、炒飯、チャーハン、さらには、炒めご飯まで、識別されているらしい。 http://3bayashi.com/nikkei/furusato/yakimeshi/top.htm 感覚的には以下のように、卵の入れる順序でした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/que…

ジャムツダウス

名前を聞いてもなにのことかさっぱりですが、モンゴルの岩塩です。ご存知のように、日本では、岩塩はとれません。海水から塩を作るしかなかったので、結果として、日本人は、「にがり」に出合いました。 で、なんか塩が塩を呼んでいるようで、先日は、「伊達…

ウエツフミによる古代史概略(サマリー)

まとめ http://ugaya.jimdo.com/%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%A8%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7/ 詳しくは、ウエツフミの原典を。 ウガヤフキアエズ王朝のあらすじ それは、日向族と呼ばれる人たちが、大和王朝に先立ち、九…

日本の大和言葉を美しく話す こころが通じる和の表現

「大和言葉を使う会」みたいなのはないのかなぁ。 「感動する」という「漢語」+「する」より、「胸に迫る」という大和言葉の方が美しく感じませんかという書籍。 大和はダイワ(音読み)より、やまと(訓読み)がいいですね(でも、大は、ヤマとは読まないし、和…

古代史がマイブーム

天から降りてきた神々の子孫だと自称するのは統治戦略としてわかる。すくなくとも、後期旧石器時代、約3.5万年前〜約1.2万年前、列島に人類が住んだ遺跡や遺物が多く発見されている。にもかかわらず、「ウエツフミ」は別として、いかにも「歴史は天孫降臨か…

「ニッポン」か「にほん」か

お札にNIPPONって印刷しているから、ニッポンが正解かと思ったら、どっちにきめることもできないから、どっちも正解としているのが現状らしい。そもそも、国名を法律で日本とすると定めていないらしい。 で,なんで二通りの発音があるのかを調べてみた。和語…