akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

発酵野郎

日本酒では一般的な野生酵母をビールに適用しているところが興味深い。 アメリカのクラフトビール、120 minute ipa、easy jack、union kackを絶賛していたので、 気を付けて飲んでみたい。 京都には微生物を供養する菌塚があるそうです。 日頃お世話になって…

封神演義

封神演義 三国志や西遊記と並ぶということだが存在すら知らなかった。 太公望のヘツドハンティングのされ方だけが印象に残っており、 その後の活躍については知らなかったがある意味、太公望伝記。 天地開闢神話盤古(女媧、伏犠)が崑崙山(…伝説の山。中国の…

和風などの「和」は、中国から伝わってきた概念なのに、なんで日本的なものを表す語として用いられているんだろう。

まつげ

ここ数年まつげが抜けると高い頻度で目に入る。 抜ける分には問題がないんだけど、結構な確率で、目に入って痛い。 これまでおそらく目に入っても涙で自動排出していたんだろうけど、血も涙もなくなってしまい、自動排出できなくなつたようだ。 定量データを…

統計学が最強の学問である

実務では使えないけど、数学が嫌いな方向けの超入門書。 あみだくじ必勝「端を選ぶな」→いやいや、これは負けることもあるから必勝法ではないからと日本語がいいかげん。 統計学が最強の武器となるワケ「どんな分野の議論においても、データを集めて分析する…

コスパ飯

「行列ができる」に飛びつく安っぽい好奇心 →御意 うまいものを知っている人を見極める →御意 ナイルレストランのファンらしい。 牛めし →柿安の黒毛和牛牛めし 弁当 →木挽町辨松 料理折詰2番 →品川駅、東京駅 品川貝づくし →東京駅 GRANSTA イベリコ豚重→…

ダン・アリエリー、三冊まとめ読み。

*ずる グルーチョ・マルクス相手が正直者かどうか判断する方法はひとつ。直接そいつに訪ねてみればいい。もし「はい」とこたえたなら、そいつはペテン師だってことだ SMORC(シンプルで合理的犯罪モデル) SMORCの基本要素①犯罪から得られる便益、②つかまる確…

マルチディシプリンとインターディシプリン

「専門性(Discipline)の異なるメンバーが単に集まっただけだと「Multidisciplinary」(マルチディシプリン)な状態。 そこに共通の理念(ベース)が加わり、その下で共通言語を持って協創活動を行うことで「Interdisciplinary」(インターディシプリン)な状…

書物の破壊の世界史

焚書ではなく破壊という単語を選んでいるところから、書物が記録媒体ではなく、宗教とか文化とかの意味があることを思い出させてくれる。逆に言えば、焼くことの意味があったから、わざわざ焼く場合にのみ単語があるんだろうな。 書物を破壊することは、文化…

2019夏の課題図書その四

* ティーチングの書籍。「人を変えるな。空気を変えよ」。 「換えよ」でないところが興味深い。そこまで丁寧に日本語を使っていない気もするけど。 脳は、「空気」に影響される→脳の神経細胞(ミラーニューロン)によって、人は近くにいる人の言動のみならず、…

西洋の自死

自死は、意思的な死を非道徳的・反社会的行為と責めないでいう語らしいので、ここでの訳語の選択は誤っている。 白人的利己主義、ご都合主義の塊。 「移民の受け入れによって、欧州の社会や文化が壊死」って ゲルマン人だってフン族に追われた移民だし、 そ…

封印したい言葉シリーズ5:みんな

「みんな」という表現は発言者ひとりのみのことはあっても、「君以外みんな」としない限り(これすらありえない)、被発言者(君)が「みんな」とは違う意見であれば、「みんな」という表現が嘘になる。基本的とか、常識とかと同じだな。

封印したい言葉シリーズ4:先代は

おっさんになってきたので、みせも代替わりしてきて、つい先代と比べるじじぃになっている。そして、当代をジュニアと呼んでいるがこれは当人に許可をもらったが、たぶん同世代

問題と課題

とりあえず、電車が動き出さないと予定が立てられないな。こうやって、問題をインクリメンタルに課題にして、タスクに落とすのはレイトバインディングとしてみた。

2019夏の課題図書その三

*枯れた技術の水平思考 ・ 散々使いこなれて、枯れた技術を、水平思考、つまり、まるっきり違う目的に使うことによって、ヒット商品が生まれるのではないか ・(子供のころ)30年前にできなかつたことが、いまならできることがたくさんある。 ・技術は、枯れる…

ファクトフルネス

情報のアップデートが足りないのでなく、思い込みによって、世界の姿をありのままに見られない。 ファクトフルネスを高める10のルール 人間は以下の本能に左右されている。 分断本能 「世界は分断されている」という思い込み →分断本能を抑えるには、大半の…

インターネットの自由

[今日の学び]インターネットの自由は、 日本では「通信の秘密」で EUでは「プライバシーの保護」で、 アメリカでは、「表現の自由」で守っている。 *世の中の不幸は「合意の期待」から来ている 他人への期待から不満が来ているともいえる *功のある者に禄を…

杉玉

酒屋や酒蔵にぶら下がっている丸い玉「杉玉」 緑色の杉玉を吊し、新酒が完成したこと(搾りを始めた)を知らせる。 緑色の杉玉がだんだん枯れていくことで、新酒の熟成具合を、道行く人に示す。

問いかける技術

良好な人間関係を築くには「謙虚に問いかける」。 「謙虚さ」には、基本的な謙虚さ、任意に示す謙虚さ、今ここで必要な謙虚さがある。 「問いかける」とは、相手に対して興味や好奇心を抱くという態度から導かれる。 アメリカ人は、誘導的な質問や巧妙な言葉…