akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

回顧録

ノマド歴

さるお方のようにSE/30を担いでいたことに比べれば大したことはないが、モデムとpowerBookを持った出張は苦行だった。あのときのAOLのアクセスポイントはエジプトでも使えて助かった。 AOL以前はnifty(compuserve)のアクセスポイントを使うしかなかったのだ…

プログラミング電卓

ポケコンと呼ぶのが正しいのでしょうか。 カシオのFXなんたら、ハングマンで遊んだ記憶があるのですが、言語がなんであったか記憶がありません。

IntelliCorp

で、その後、IntelliCorpがどうなったかを調べてみた。なんとSAP(あのw)のパートナー。https://www.intellicorp.com/いまもメンロパークにあるみたい。実はCSKを辞めた後、物産がObjectworks/C++(PPS)とProKappa(IntelliCorp)とどちらの代理店になるかを選択…

AI

僕が就職活動していたころは、 ちょうどAIの二度目の春で、AIの会社に面接を受けに行ったら、親会社にくればといわれ入った会社に「Lisp専用のハードウェア」があった。 「ふつうに販売されていた」というほど、安くなかった(というか売れていなかった)。 子…

ParcPlae Systems

ビデオの中のSWOは僕がはじめて翻訳した書籍です。 このビデオは僕が欠席したインターナショナルミーティングのものなのかもしれない。 ParcPlae Systems(PPS)はAdele GoldbergがXerox Palo Alto Research Centerを退職して、設立したSmalltalkカンパニーで…

はじめてのシリコンバレー

振り返れば、 僕がはじめてシリコンバレーに来たのは、1993年(サンフランシスコに上陸したのは1990年)。 SunもSybaseもまだあり、Appleがどん底でのたうち回っていることだな。 Javaはなかったら、Netscapeもなかったかも。 (NapaにはじめていったのはJavaOn…

福岡という街の大きさ

随分、昔の話。Q大プロジェクトのときは、ほぼ毎週、羽田-博多を飛んでいました。そうなると、空港ラウンジをほぼ毎週、使うわけです(使わなくてもいいのですがw) そうなると、ラウンジの方が 「今野様、そろそろご搭乗のお時間です」と声をかけてくるように…

CSO(チーフ・スマイル・オフィサー)

さるお方のCSO(チーフ・スマイル・オフィサー)就任(していないしw)で思い出した。 とある電子版新聞プロジェクトが普通にデスマで、DCに軟禁されていた。 そこに藤森スマイルと呼ばれていた方がいた。 デスマプロジェクトなのに、いつも「ニコー」。 「また…

リムネット

インターネット電話(IP電話ではない)を日本で初めてやったのは、僕たちだったのですが、公衆網に接続さしてもらえず、敗退した。つまり、電話番号にかけさせてもらえなくて、自分たちで、交換機をつくろうというプロジェクトだったな。ビエナ? P.S Webカード…

なぜSmalltalkを始めたか

遠い昔に、生産性向上ということで、部品化で生産性を1.2倍にして報告したところ、大川功に「2割3割なら、俺が株で稼ぐ。俺が望んでいるのは2倍3倍だ」といわれた。 当時、オムロン論文というのがあり、これによると1.2倍が限界といわれていた。そして、一度…

IBMフェロー

IBMフェローについて語っておきます。中の人ではないので、正しくないと思います。 IBMの技術者の最高職位ということなんですが、これだけだとどれだけすごいかわからないとおもいます。日本人では過去5人くらいしか任命されていません。これでもすごさが伝…

フライト回数

幼少のころにYS11で高松にいったらしいので2回 小計2回総計2回C時代 福岡に最低でも3回はいったので6回 羽田⇒函館で2回 成田⇒サンフランシスコ⇒デンバー⇒サンフランシスコ⇒ホノルル⇒成田で4(UA) 1990.8.26-1990.9.3羽田⇒女満別2回(東亜のはず) 小計14回総計1…

エジプト

私がエジプトにいったのは、9.11の一年後だったので、2002年。 記憶が風化しつつあるので書いておく(つまり、記憶違いがあるかも)。 とはいえ、エジプトの治安が安定している時期でした。 とはいえ、アメリカ的なものに近づくなとアドバイスされていたのです…

僕が翻訳を始めたころ(1996年)

洋書のレートが1ドル360円くらいだったと思う(もう少し高かったかな)。アマゾンができたとき(1994年)に、送料を入れても日本で買うより、安かったことが衝撃的でした。そんな時代ですから、訳した書籍の値段が原書より安いことに釈然としないながらも、翻訳…

郵政省衛星通信パイロットプロジェクト[80年代後半]

回顧録がワッチーに好評だったので、つづきを書こうと思いながら、なかなかかけていませんでした。岸田さんの本のスピンオフを書いているうちにいろいろ忘れかけていることがわかったので、覚えているうちにがんばって書いてみる。 このプロジェクトは、いわ…

おいしいお水の会

正確には、おいしいお水を飲む会。はじめたのは、シマウマさんだったらしい。本牧亭での開催は、東田さんが、金沢から戻ってきたときで、2004年7月5日からだったらしい。

本牧亭の思ひ出その四

貞友さん。ちびまる子ちゃんのお母さんといったほうが、わかりやすいかもしれない。お水の会に何回か飛び入りしてくれて、飲んだくれる楽しい方。本業?の講談では、松葉づえをつくくらいの怪我を押して、四谷怪談を聞かせてくれました(演出たぷりで怖すぎ)。…

本牧亭の思ひ出その参

森雪ねーさんのことは、仲が悪いので書かない。円歌さんについて、何度も書いているので、ふれない。けど、後援会長のヨシズミさんとはよく飲んだなぁ。故人ですが、本牧亭の旦那ともさしで飲まさせていただきました。ご本人はご病気で私のことは認識できま…

本牧亭の思ひ出その弐

実は、いず政の方が美味しい。でも、これをいいだしたら、まきむらとかますもととかいろいろあるしね。おいしんぼうの岡星状態であることが重要だった。それにいいかげんな予約で、三々五々集まっても怒られないし、食べたいものを作ってくれるし。中華なら…

本牧亭の思ひ出その壱、千客万来の続きを知っていますか。

プログのサブタイトルでもあるのですが、千客万来 好客三年不変店 好店三年不変客というそうです。十年来の店がなくなるのは、辛いという以上にいまさら、どこからに十年通う気ににもなれません。結果として、十年通ったりするのでしょうが。私的には、仲町…

後白河別邸

不二サッシが絶好調のときに、京都にあった後白河邸を二子玉川にもってきたものを、大川が買い取ったもので、迎賓館として使う予定だったらしい。 建築基準かなんかの法的規制で使えなかったのか、地域住民なの反対にあったとかで使えなくなった。けれどもパ…

敗戦の将、兵を語らず

といいますが、将じゃなかったし、いやいや総大将じゃなかったけど、将だったでしょとかいう、つっこみは抜きにして。パネルで、iモードサービスの開発責任者である青田明彦氏が現行システムについて、語ってくれたのでNDAに縛られて話せなかったことを書き…

5550を嫌いになったわけ

一太郎が松をのした頃の話。社内文書はDOS文書という5550で動く、ワープロソフトで作成しなければならなかった。専用ワープロの空き待ちをすることに比べたら、ましなのですが、使い勝手は一太郎に比べるまでもなかった。なにより遅かった。実は5550はISPF2…

UNIX MAGAZINE Classic with DVD(DVD4枚付)

ISBN:475615008X id:ardbeg1958さんのところで紹介されていましたが、感慨深いので、もう一声安かったら、メモリアルとして危うくクリックして買ってしまうところでした。結構、熟読したので、内容は覚えているので、読み返さないだろうし、 uucpとかの記事…

わが青春の街、田町。

潮の香りのする街である。下車一分に母校がある(つまりKOではない)。新幹線建設のためにライトがないグランドとなり(神宮一回戦負けの割には照明はある)、さらに再開発によって東京オリンピックの際にその売却費用で建造された体育館は解体されたが、まだ廃…

吉野さん

元商社マンとは思えないほど、開発の現場が好きで、彼が陣頭指揮を執ると病人が続出するほどタフネス。昨年までインターネットバンクのシステム子会社の社長していたのですが、さすがの彼も倒れたらしい。その後はおとなしく?自分の会社を経営しているらしい…

けんちゃんのメルアドがk2なけんについて

100万年早いと思ったのは私だけでしょうか。行きたいと思いつつ行けるわけもない、k2の講演が記事になっていた。 クマさんといいお元気で何よりです。どうでもいいことだが塩谷さん隠居したのかうらやましいな。 東大の天文だったのか。息子の方だけど門弟な…

大川功

今太閤と呼ばれていた、絵に描いたような立身出世の人。出会ったのは上場直後からぼけるまでだから、一番良い時期に出会ったと思う。言動について、大川語録でくぐってもらえばわかると思います。これを叩き込まれているので、派遣会社をやれば(ビジネスとし…

九大病院

回顧録を書くとこれについてふれないといけない。といっても、関わったプロジェクトをすへて書いていては大変なので、まずは、これからといったところ。 立場の違いによって、解釈が違うのは当然として #ちゃんと稼動されて横展開されたものがあることはあま…

JUNET

インターネットがJUNETと呼ばれていた頃、バケツリレーに参加していました。もともと一ユーザでしかなかったのですが、本社勤務でなくなり、自力でuucp接続しないとメールが読めなくなり、postmasterしていました(ある意味で当時は特殊技能でした)。まぁ、会…