akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

日経コンピュータの読み方

人月単価の相場を知っていますか?

ITpro SkillUPで「ITエンジニア月額契約単価」を公開していますという宣伝のようだが、コメントにある、月刊積算資料を #ロールで区別してくれない使えない気がしますが 客観的な尺度がなくても,ある程度“人月単価の相場”が分かっていれば,ユーザー企業が…

今こそ問われるプログラミング雑誌の価値

なかなか感慨深いリストである。ゆゆしきことかどうかは門外漢なので判断できないが、一般論(経済学的に)としてはライバルが減っていくマーケットは衰退するといわれている。小職自身、雑誌、書籍の購入が激減した。内容がネット上の情報の焼き直しであった…

第3回 トラブルシューターは一匹狼 有害な“正論”を盲信するな

この記事をどう読めばいいのか。少なくともこの著者に仕事を頼みたくないな。そもそも論として、一匹狼にトラブルシュートを頼む企業ってどんな企業なんだ。仕事というのは、信用の上になりたっているのだから、一匹狼ってどんな意味で使っているのだろう。…

内部統制とERPの微妙な関係!?

このキーワードはひさしぶりです。できるだけ、スルーするようにしていたのですが、 日本版SOX法の施行を目前に控え,多くの上場企業はまずは手作業で対応しようとしている 多くのって何割くらい?非機能要件の関係で見合している(実装しない)ところはありま…

今から取り組むUML入門

ヒアリング結果の名詞がクラスの候補属性や操作を考えクラス図を洗練する いまだにこんなことをいっている方がいるのね。候補だからどうでもいいわけできるでしょうが、古典的手法ですでにこれだと実務では使えないことがわかっていると思ったのですが、最近…

日本BPM協会って大丈夫?

http://www.atmarkit.co.jp/im/cae/articles/bpms/02/02.htmlより こうした新しいBPM市場の誕生は、従来のIT産業では議論されなかった新しい領域──「テンプレート」「業務コンサルタント」「特化型IT技術者」「CPO(最高プロセス責任者)」の重要性が語られ…

今から取り組むUML入門

そこで第1回は,UMLの概要と,オブジェクト指向の考え方を説明する。「私が知りたいのはUMLであって,オブジェクト指向ではない」と思う方もいらっしゃるだろう。だが,UMLを習得するのに,オブジェクト指向の学習は無駄ではない。UMLは,オブジェクト指向設…

統計のマジック

IT Proがシリコンバレー最新ITレポートとして以下の米ジャストスキル社(http://MyELQ.com)のレポートを載せていました。 ■昨年の世界のデータベース市場 昨年の世界のデータベース市場は77.9億ドルであり,その上位2社の占有率は次の通りであった。 IBM 34…

異論・反論「RFPの作り方」

日経コンピュータの方と会ったあとだから、阿るわけじゃないけど。 RFPは「提案依頼書」と訳されるのが普通だが,「要求仕様書」などと表記されることもある。要求仕様書と提案依頼書とでは,その内容や作り方がまるで違ってくる。前者は自分で要件定義まで…

EAの向こうもSOA

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20041126/153117/ 基幹システムと括ってしまえば、簡単そうだが、部門システム(お上では省庁を指すらしい)のばらつきがあり、ムリ・ムダ・ムラをなくすのは容易ではない。意味があるのかも定かではない。…

要件定義の品質は、課題進捗を管理すれば上げられる

JAL/JASシステム統合では、PMSが可視化を担った。実際、PMSで要件定義の課題をいくつも発見したという。「要件定義は問題ないというチームがあったが、そのチームが抽出した課題の数は、他のチームに比べて圧倒的に少なかった。調べてみると、課題抽出が進ん…

羽生田栄一の「デザイン・パターン論」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20041006/150890/ デザイン・パターンはオブジェクト指向が広まる中で出てきた概念である。それだけにオブジェクト指向の延長線上にあると考えられがちだ。オブジェクトを補って振る舞いを定式化すると…

SEC

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040616/145916/ 鶴保さんなので成功させてしまうかもしれない。しかし、集まった企業の顔ぶれはこれまでと変わらないじゃないか。EASEと連携できるとしたらシグマの轍は踏まないかもしれないが、シグマの遺恨は…

ITは見える

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040901/149339/ 困ったモンだ。ITは見えるんだよ。みえるが、そのみえているものがまやかしだったりするんだよ。いい加減に建築をメタファにするのはやめてほしいものだ。これこそ「ITの専門家ではない読…

オープンソースはバッチ処理に向いていない?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040706/146868/ 実は読み切れていないです。バッチとはサーバ側の処理であるから、メインフレームとUnixマシンを比較すれば確かに信頼できない。でも、オープンソースとは関係ない。オープンソースではない、.NE…

ロケット、打ち上げ再開できず

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/312344 数年前の話だが、ロケットのなんかの設計CADシステムの開発打診があった(ということは、落ちないロケットが完成するのは何年後だ)。国家プロジェクトに参加できるとうれしいだろ、数年仕事を続くぞ、…

住商情報システムがCurlの知的財産を買収

CNETより。http://japan.cnet.com/svc/nlt2?id=20068910 ここまで肩入れするとは思わなかった。Curlのexit planにまんまと載せられたのではないだろうか。確かにファウンダーは有名人だけどそれだけでは売れない。Curlでビジネスしたことはないが、なにかと…

レガシーコンバージョン

やたらにワイヤーに流れているのでいやでも目にして、世の中そうなんだという気にさせられている。これはインターネット上の「ショーウィンドウ効果」である。自社のセミナーへの呼び込みのための大キャンペーンといえなくないであろうか。ショーウィンドウ…

はじめに

とりあえず、「日経コンピュータ」という見出しで始めるが、わざわざ購読してもらうのは心苦しいので、ワイヤーの記事にしたいと思う。このあたりのネーミングがどうやら世間から非難されるようだが。記者から「やめてよぉー」と言われていたが、はてなとい…