S2
DIP、OCPのようなオブジェクト指向の原則に則って設計、開発されたフレームワークを使えば、オブジェクト指向を知らなくても開発できるようになる。英知の固まりのフレームワークとライブリの寄せ集めのフレームワークと違い。なにかい、オブジェクト指向で…
予想以上に多くの方に集まっていただきました。シーサーに人気はすばらしい。今度は大手コンサルティングファームかな。個別撃破はめんどくさいのでマウンテンビューに行きたいなぁ
これ自体が業界を二極化に向かわせる。O社の製品を納品するとする。「O社ってサポートが悪いって聞いているけど大丈夫?」と聞かれても、オープンソースならば「弊社(もしくはA社)が責任に持ってサポートできます」といえる。オープンソースでないとO社に対…
T型、Lyee、Harvest・・・S2対応にすると救われる人がいると思う。もっとも商機を失う人も出てくる。そもそもS2自体が業界を二極化させるものだからいたしたかなし。
そうかそうか、小林さんも言っているんだから間違いない。 編集者から「EJBやJ2EEの本が売れない。本当に使っているんですか」と言われます。 SunがコンサルしているCMPとHibernateを使いなさい(ここにつっこまないように)というプロジェクトがあるくらい…
ちょっと思いついたので深く考えずに書いておく。 少し前まで、決定表(JISではこう呼ぶ)は、コードが生成しやすいように記述するということを考えていた。S2Daoをみていたら、決定表の処理部にJavaでビジネスロジック(Stream)を書いて、こいつをサーバ上で…
S2は一歩間違うと、ヤマトでなく大和になってしまうので、「誰でも乗りこなせる」というのはよい命題ですね。でも誰でものせるのは、きちがいに刃物という気がする。コンポーネントを作る人と使う人みたいなもんでないかなぁ。ニュータイプは養成できないか…