2015のシャルドネを最初から2本ともあけての贅沢な飲み比べ。
同じ生産者なのにソノマとナパでこんなに味が違うものなのかというくらい別物
やっぱり、Pahlmeyerが大好き、ところが料理との相性はWayfareが最高。完成度高い。
前者がアメリカ市場向け、後者がグローバル市場向けといったら通じるでしょうか。
Pahlmeyerもそうなのですが、Wayfareももともと400ケースくらいしか生産しないうえに、パーカーポイント96点がついてしまったゆえ、ワイナリーが手放したがらなかったワイン。譲ってもらった以外は国内にないはず。残りはナパの火事で無事だったのだろうか。さすが、ラ・ターシュを目指しているだけはある。(しんごドンが買ったのは2014)
Pahlmeyerはコンスタントにパーカー95点以上で、ディスクロージャーで有名になったワイン。もちろん、シャルドネ。こいつで機密情報が入手できるものなら安いもんだ。だが、飲ましてやらね。
なんか高そうなマールと日本酒をごちそうになった。
一見、ただのうつくしい葡萄。
これが葡萄の中に入っているらしい。
その他、うにおに出汁とか、生からすみとか、いろいろ食べたのだけど、いろいろ反則。
#パルメイヤー