akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

予想どおりに不合理

ファスト&スローが面白かったので、前作も読んでみた。

解説がよくまとまっているので、解説を読んでから本編を読むと理解が進むかも。多くの書籍を解説から読むのが好きです。


経済学は、「合理的である」ことを前提にし、たとえ不合理な選択をしたとしても、「市場原理の力」が働いて、合理的な選択に押し戻してくれるとしている。

 

予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

意思決定のバイアス

1.代表性

意思決定は、論理的な思考の結果や確率計算に基づくもではなく、代表的なものに依存してしまう。

2.想起性

意思決定する際には、想起情報を与えられると、その情報に依存してしまう。

3.アンカリング

最初に無関係な情報を与えられると、意思決定がその情報に依存されてしまう。

 4.相対性

絶対的なものから満足度を感じるのではなく、相対的なものから満足を感じることが多い。

 

1章 相対性の真相
人は「相対的」にしか物事を判断できない。

2章 需要と供給の誤謬
アンカリングに影響される。アンカリングとは、初めに提示された情報が、今後の決断に影響を及ぼすこと

3章 ゼロコストのコスト
「無料」と言われると正常な判断ができなくなる

4章 社会規範のコスト
なぜ楽しみでやっていたことが、報酬をもらったとたん楽しくなくなるのか。
社会規範と市場規範は隔てておく。

金銭的インセンティブと社会的インセンティブ

ボーナスとプレゼント

5章 無料クッキーの力

6章 性的興奮の影響
なぜ情熱はわたしたちが思っている以上に熱いのか。

合理的な行動をとらないことを自覚しているのは飲酒状態と性的興奮状態にあるときだ。

7章 先延ばしの問題と自制
なぜ自分のしたいことを自分にさせることができないのか。

今の楽しみを重視してしまう「現在バイアス」が計画を反故にする。

8章 高価な所有意識
なぜ自分の持っているものを過大評価するのか。

一度手にしたら、それを手放したくなくなる。
人は「手に入るもの」ではなく、「失うかもしれないもの」に注目してしまいます。

9章 扉をあけておく

「現在バイアス」から逃れるためには、現在時点で将来の選択肢を消去してしまうことである。

10章 予測の効果
なぜ心は予測したとおりのものを手に入れるのか

11章 価格の力

なぜ一セントのアスピリンにできないことが五十セントのアスピリンならできるのか
「思い込み」が意志決定に影響される
包帯は勢いよくはがすのではなく、ゆっくり引きはがした方が痛みは少ない。

お賽銭ってプラセボで金額によって、オピオイドの分泌が高まるんじゃないかなぁ。

12章 わたしたちの品性について その1
なぜわたしたちは不正直なのか、そして、それについて何ができるか

13章 わたしたちの品性について その2
なぜ現金を扱うときのほうが正直になるのか

14章 ビールと無料のランチ
行動経済学とは何か、そして、無料のランチはどこにあるのか