akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

なぜカレーは煮込むのか

肉とか野菜を煮込むのは柔らかくするためである。
→肉は、うま味を閉じこめるために、煮込む前に炒める。

「乳化」という水と脂がマッチする現象が起きるため、まろやかになる。

カレーの場合はとろみをつけるためである。


なぜ、とろみをつけるのか。
・中火で、アミラーゼという酵素の働きを止めて、とろみが弱くなるのを防ぐため。
「はちみつ」「味噌」「醤油」など、アミラーゼを含む調味料などを仕上げに入れると、せっかくついたとろみが弱くなってしまうので、ルーを入れる20分前に入れてよく煮込む。


カレーのとろみは、主にルウに含まれる小麦粉が加熱され、でんぷんが糊化すること(アルファ化)でとろみがつく。一般的に60℃前後から糊化を開始し、80℃を超えて終了する。

(肉の部位にもよるが)コラーゲンのゼラチン化、タンパク質の変化などから、70度台(弱火)、つまり、低温調理器具で70度台をキープするのがよい。

なお、カレールーは、熱が加わると溶けにくいので、一度火を止めて、ルーを溶かしてから再度弱火にして、とろみがつくまで煮込む。

つまり、スパイスカレー、いわゆるさらさらカレーでは、とろみをつける必要はないので、煮込む必要はない。