ミネラル感とソムリエが表現するのがいまだによくわからない。
健康増進法によると、13元素(亜鉛・カリウム・カルシウム・クロム・セレン・鉄・銅・ナトリウム・マグネシウム・マンガン・モリブデン・ヨウ素・リン)らしい。
直観的に味がわかるくらい摂取したら過剰摂取で人体に悪影響を及ぼすと思うんだ。
亜鉛→?
カリウム→無味(塩に酸味を感じさせる)
カルシウム→無味無臭(塩に甘みを感じさせる)
クロム→?
セレン→?
鉄→苦味(鉄)
銅→?
ナトリウム→塩味
マグネシウム→苦味
マンガン→苦味(鉄)
モリブデン→?
ヨウ素→海藻味?
リン→無味無臭
結局も鉄っぽい味のことなのかな