2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧
馬場さんが出られるそうだ。この手の古き良き時代のIBMにゃ頭が上がらないんだよ。会社の名前でなく自分の名前で仕事している人にあこがれます。 真田昌幸は幸村に言いました。大阪城に籠城して勝てる秘策がある。しかし、お前では浪人の信頼を得られないか…
CRCがでてきたのならとふっとOBAを思い出しました。私がAdeleに認知されたのもOBAなんですが(本を訳したのは知っていてくれているけど認知のされ方が違うでしょ)。 http://homepage3.nifty.com/akon/doc/oba.lzh (.PCTが読めない) くーすの視点で見なおして…
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040616/145916/ 鶴保さんなので成功させてしまうかもしれない。しかし、集まった企業の顔ぶれはこれまでと変わらないじゃないか。EASEと連携できるとしたらシグマの轍は踏まないかもしれないが、シグマの遺恨は…
私はピーターパンなのでわからない。オライリーの編集長が謝罪(実はどちらが悪いか明確ではなかったのですが)したいので時間をくれといわれたのを拒絶したことがあり、当時は大人げないことをしたと反省したものですが、利害で動く場合と仁義で動く場合が…
吉野さんはけっきょくNULのコンサルになったようだ。
同時復帰組に羽生田さんと細川さん。十年以上ぶりなのは私だけですが、人材難だなぁ。今日からITアーキテクト!力があるっていいですね(c)ミスター。失ったものでしか分からない力の使い方。粛正しましょう。みなさん、会社の名前でエントリーしていますが、…
米Sun Microsystemsのエンジニアが、Enterprise JavaBeans (EJB)とJava Data Objects (JDO)を再編して、開発者のために単一のパーシスタントモデル「Plain Old Java Object」 (POJO)を創設することで合意した。 同社は、EJB(JSR-220)とJDO(JSR-243)は…
はやりCITIBANKから来たと思ったらCITIZENS BANKだった。ちっ。
豊洲会議無事終了。けんかせず、採用されました。 IBM+富士通+私って、アンマッチング
合木さんが抜けました。orkutって可能性あるのかなぁ。最近mixiをなぜか使っています。マックじゃないけど、使いやすいとかでなく使っている人がいるかどうかな気がする。確かにgreeは使っていない。でも抜けるって発想はなかったな。finalizeしない人なんで…
0と1でないところをうまくあらわしているのがいい。中国では仏教が流行っていて道教はかえりみられていないらしい。しかし、捨てられる文化を持つ中国人はすごい。
神社に仕えて神をまつる人。シャーマンではない。問題はどんな神かだ。ちなみに、マイバーの常連で坊主、まさに生臭坊主がいる。もっとも彼にルイジャドのヌーボを頂いたので、それ以来、尊敬している。なんのことやら。そういえば、学生の頃の友人にお寺の…
もちろん、マックです。でも、実際にはもう購入しないでしょうか。マックだけの世界で暮らしているととっても便利でなんでWindowsを使っているのぉという感じなんですが。マイノリティってやつですよね。世の中Windows主導で動いているのでとっても使いにく…
吉野さんがユニシスに行かなかった理由が分かる。だめんじゃ、官僚構造。善後策検討中。とりあえず、敵の強力さはよく実感した。しかし、それほど恐れられる吉野さんってすごい。私もかくありたい。
しづらい→し辛い しがたい→し難い
役に立たないものを買うことにかけては人後に落ちない自信があるのですが、このEdyリーダーはどうにかならないもんかねぇ。スイカが読めるとかほかに芸があるのかなぁ
といっても対価を頂いているわけではないですが、岩切さんに指摘されたように私の周りは私の暗躍を期待しているようです。面と向かって依頼されると考え深いものがある。しかし、人の人生に関わることには関わり合いたくないなぁ
つーわけで機嫌悪悪。まつたけの土瓶蒸しに鱧入れるのは東夷だけです。京都では盆には鱧のシーズンは終わります。で、どうせ東夷なんだからと今年は思いっきりひっぱったら、あぶらは乗っているは料金は例年の半分とよかったです。京都人は上品ぶってあぶら…
吉野さんはユニシスに行かないでウィズダムネットワークスという会社の社長になった(物産と喧嘩したのかしら)。これってなによ。これって困るんですけど。本当に ビーエスアイ+ネクストコム+アダムネットって何よ。これって困るんですけど。CSKグループ…
日本でも経営者に休みがないのはめずらしいくないというかあたりまえですが、韓国には労働基準法に当たるものがないらしく、残業という概念もなければ土日もありません。会社にはベットがおいてあります。ゴールドラッシュの炭坑夫と言ってしまえば、それま…
踊らせろ。これもゴールドラッシュの法則が適用されると思うけど、バズワードメーカーになるべきです。どうしたらなれるかって?簡単で洋書なり洋雑誌を読めばよいのです。羽生さん的には習慣にしてしまえと言うことでしたが、はい、つらいですね。誰もが羽…
なにも考えずにmixiでやりとりしていて落とし穴にはまって、だめだめじゃんと思ったら、携帯にも対応したようだ。遅い。クローズドメールは開封確認できるようにしてくんないなら意味ないぞ。
名を名乗れって感じなんてですが、「コンサルです」と初対面であいさつされると困ります。このときに、名刺に会計士やら中小企業診断士のなんたらって書いていると安心します(俗に言うさむらい業ですね)。逆にXXXコンサルだととても困ります。人材コンサル…
魚肉ソーセージが復活しているらしいが、いい思い出はないなぁ。あっ、尿酸値をさげるにはひじきがよいらしいが、ひじきには微量だがヒ素が含まれている疑いがあるそうだ。ヒ素は嫌だなぁ。
ということで近代組織論について基礎研の方が情報処理で述べています。。きっとIEEEをウォッチしているとごろごろしているんだと思いますがアカデミアンでないということで勘弁して。 さて、アジャイルに限らず、非公式組織を論ずるのはめずらしいことではな…
ずっと、はぶ+Dプラスの対抗だと思っていたが、デベロッパーズサミットのことだと分かった。なんでデベサミじゃないのさ。結構、傷ついてたんだから。でぶいうな(c)はぶ+Dプラス
メインバー以外にバーがあった。というかメインバーと言うことすら知らなかった。別館は入らなければ気がつかなっただろうなぁ。しかし、フレッシュを頼んだのに薄かったぞ。最初からワインベースにすれば良かった。まぁ、自分の素顔を見せてもらったのでよ…
愛嬌でもないよ。一応、社長かそれなりの方に挨拶済みだったり、外交ルートは確保してあります。外交ルートのないところはそもそも相手にされていないので大丈夫。
特殊学級とか廃止したりしているけどまだまだ同じを善とする画一化教育が残っている。帰国子女と区別しないと受け入れることのできない文化って良いことなのだろうか。