2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
諸菜匠 おぎじんさん印。いまだけの天然鴨焼きコース。真鴨(青首)とタカブシギ(ジビエの王様ベギャス(山鴫)の親戚らしい。)とキジにご出席いただきました。主賓の青首君は、20万円もする鋼鍛造の鴨焼き鉄板のお狩場焼き。いまで、作れる職人はいない。都内に…
カレーの科学についでワインの化学について書きたくなる書籍。学生のときに出合っていたら、転科して農業化学科にいっていたかもしれないくらい研究者魂を揺さぶる樹グラス。しもじでサントスに出されて以来感動した樹グラス。そして、エスコフィエで試飲し…
ソース+キャベツか卵とじ
ファイナルカレーについても読んでみた。いろいろ小ネタがうれしい。 欧風カレーからは肉に下味をつける処理。お酒の風味や甘味、うま味を加える隠し味。 インドカレーからは手順とタマネギの炒め方とスパイスの使い方。 さらに、スレールウを加える。 鶏肉…
ステーキ 「ポワレ」といって、鉄板やフライパンに油をひいて、蓋をした状態で蒸し焼きにする。ポワレは1人前のお肉をより丁寧に仕上げる ローストビーフ 「ロティ」といって、蓋をしないで底の浅い鉄板に大きなブロック肉をのせて、フォンを使わずにオーブン…
タイトルがしびれます。平均的にうまいカレーを食いたかったら、わざわざ自分で作らないで、店に行けばいいんです。俺は俺による俺のための俺カレーを目指しています。 ファイナルカレーの新バージョンのようで。ルーは使っていない。 病みつき必至!「わた…
当面、スパイスはいじらないつもりだけど。スパイスをいじる場合は以下も参照。 akon.hatenablog.com まず、カレー粉 = ターメリック + ガラムマサラ。 ①はじめの香りを炒める 油、ホールスパイス→つぶしてから使う 油を中火に熱して、 クミンシード(小さじ1…
インド・コルカタの中華 チョウチョウライス https://www.youtube.com/watch?v=BUTJdn9pE4g インドのコルカタの料理らしい。 中華料理のインドが麻婆カレーだとすると インド料理の中華はチョウチョウライスらしい。 ビリヤニっぽいらしいので興味津々。 htt…
味覇(ウェイパー)にしても創味シャンタンDXにしても鶏や豚のエキス、野菜のエキス、スパイスと中華で使われるジャンが使われていないので、中華味になるのはなぜだろう。これだけ見るとブイヨンでいいはずなのに。
・たぶん最後の御挨拶→東野 圭吾はときどきだめだめなもの(とくに初期のもの)があるけど、本人が納得していないものをだしていることがわかった。 カップ焼きそばの薬味は、麺の下、湯切りの穴の反対側に ・ゲームの名は誘拐 ・恋のゴンドラ→最後にもうひと…
料理は調理して出来上がった食べ物。調理は料理をする過程や技術として、調理は化合物の開発であるとすると、化学的には、カレーは、料理をおいしくする香り(スパイス)とイノシン酸(肉)とグルタミン酸(トマトや玉ねぎ)で構成されているので、まずいわけがな…
未来を「騙り」、未来を空売りしてきましたが、そろそろ反対売買をしたほうがよいのではないかと思う新年です。 一方、最低15年は熟成できるというぶどうジュースをゲットしてしまい、最低でも15年は節制しないといけない元年としたいと思います。さんざん貴…