2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
僕のワイン歴は学生時代に飲んだ甘いドイツワインという黒歴史を除くと、同潤会アパートの裏で、うだちゃんという悪友と南仏の田舎料理を食い、安いブルゴーニュをがぶ飲みすることからはじまり、カルフォルニアワイン、正確には第三世界ワインの支店ができ…
「人生は選択肢だらけよ。何かを選ぶために何かを捨てなければいけない。でも後悔はしないわ。いつも完璧な選択ができたわけじゃないし、間違いもしてきた。それでも後悔はしないの。」 つまり、どっちが正解じゃなくて、選んだ方を自分で正しくする。 原典…
James Coleから始めて、C.I.Aのベ―カリーで昼食。 Greystone、Trujilloには入れず、 Gary's(土産を買うにはいいかも)でcolginたちにご挨拶して、 Sequoia Grove、Peju Provinceを見学して、 Delectusで休憩して、 最後はDel Dotto でべろべろでしたw Del Dot…
つまり、グレープフルーツと一緒に飲んではいけない薬、グレープフルーツ以外でもダメな柑橘類はあるのかについて http://www.takanohara-ch.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/di201803.pdf
富でなく、巨富というところがいい。 マーフィーの法則のエドワード・A・マーフィー・ジュニアとは関係ないようだ。 「冨、成功」の2つの単語を、夜眠る前にくつろぎながら、静かに、感情を込めて繰り返す。 潜在意識を使いこなそう■フォーカスすること・観…
ウインナーとは、オーストリアのウイーンに由来し、本来は「羊」の腸に詰めたもので、太さが直径20mm未満のもの。フランクフルトとは、ドイツのフランクフルトに由来し、本来は「豚」の腸に詰めたもので、太さが直径20~36mmのもの。 ボロニアソーセージとは…
モンゴル帝国のタタール人がヨーロッパに攻め込んだ際、ドイツにタルタルステーキが伝わり、タルタルステーキを焼いたことによりハンバーグが誕生したという説は俗説。生肉を叩いて食べる習慣はすでにあった。アメリカに移り住んだドイツ人が郷土料理である…
マサラ:汁がサラサラで、汁っ気が少ない、カリーよりもスパイシーな風味 カレー:汁に若干とろみがあり、汁が多め、マサラよりマイルドな風味 マサラ:インドなどの伝統的な料理 カレー:イギリス人が考えだした料理 マサラ:料理をする人がスパイスを混合…
祇園精舎には、鐘はなかったが、2004年に日本の「日本国祇園精舎の鐘の会」が梵鐘と鐘楼を寄贈した。 そもそも、梵鐘は中国起源で日本に伝わったもので、元来インドには無かったものらしい。 いいのかこれで。 https://kaz4649.com/2017/05/08/bihar-up-221/
人生の予定にはいっていたあんこう鍋をやっと食すことができた。 歴史が興味深い。もともと漁師たちが食べていたのがどぶ汁で、これは手間がかかるので、商品化にあたって簡略化したのがあんこう鍋。すると、本物が食べたくなるので、 漁師鍋のどぶ汁をどぶ…
100エーカーの森の病理:A.A.ミルン作品にみる発達障害 https://anond.hatelabo.jp/20071218101728 Pathology in the Hundred Acre Wood: a neurodevelopmental perspective on A.A. Milne https://www.cmaj.ca/content/163/12/1557
別段、投資について学びたわけではない。ランダムについて興味があって読んでみた。 本書の結論は以下のように身もふたもない。この結論が普遍的ならば、12版も改訂する必要がないと思われるが、ビットコインとか新しい投資商品に対応するためらしい。12版で…
アイバン・サザランドの名言 「究極のディスプレイは、コンピュータが物体の存在をコントロールできる部屋になる。椅子が表示されれば座れるし、弾丸を表示すれば命を奪う。そのようなディスプレイができれば文字通りアリスが歩いたような不思議の国を実現さ…
100エーカーの森の病理:A.A.ミルン作品にみる発達障害 https://anond.hatelabo.jp/20071218101728 Pathology in the Hundred Acre Wood: a neurodevelopmental perspective on A.A. Milne https://www.cmaj.ca/content/163/12/1557
自動運転のレベルが広まっているけど、以下の方が自動化の世界では標準らしい。 自動化レベル10段階(といいつつ11段階) http://www.css.risk.tsukuba.ac.jp/project/pdf/inagaki-kiso-9-1.pdf https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/autopilot/pdf/05/2…
忘れがちだが、兵庫県は日本海と接している。つまり、ズワイガニも採れる。 「香住ガニ(香住漁港で水揚げされたベニズワイガニ)」が安くておいしいらしいので ふるさと納税してみた。 ここでとれるベニズワイガニは、養分が豊富な海洋深層水で育ったので、身…
出張調理人でぶーすますた。一部ではなんか料理できる人と誤解されているけど、カレー職人なので、カレーしかつくれない。パン職人でもあるけど(ナンは作ったことはない。たぶん)。正確には包丁も使いたくないので、にんじんだのじゃがいもだのはいれないの…
ノザキの山形県産牛コンビーフ、窪川コンビーフ(高知)、おいしい愛知産牛コンビーフ と2/3は四国と、四国はコンビーフなのか。コンビーフは腰塚で決まりだけど、 宝うにエゾバフンウニは魅力的。 目次 ・むぎそば [山形] 蕎麦ヲタ垂涎のプリミティブ缶 ・ま…
*[本]シンデレラ・ティース 表紙のハムスタのリボンは見かけたことはあったけど意味までは知らなかった。 乱立しすぎて知ろうとしていなかったというのが正しい。 幻聴だけでなく、幻臭というのもあるらしい。 *[本]和菓子のアン おはぎって奥が深い。 僕の…