akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

PMO

コンサルとアーキテクトの立ち位置は議論しているのですがPMは疎外しているな・・・ PMOという立場で作業しているのですが、上位にさらにPMOがあることを最近知りました。目に付くプロジェクトは全部管理したいらしい。これ自体はどうでもいいのです。しかし…

できないことを約束しないでほしい,メーカー系のSIerが一番頼れる

タイトルの前段はagree、後半は・・・ ところが、今はどのSIerも“普通”になってしまっている。各社とも狙っているところがすべて同じで、「ワンストップ」「マルチベンダー対応」「相互接続は完璧」などをうたい文句にしているからだ。こうしたSIerと一緒に…

ビジネスルールの即効性より

上の記事に関連した話だが、 結局、問題は「ビジネスロジック」というもの、あるいはビジネスをロジックとして扱う、ホワイトカラーの能力ということになる。ロジックでないものをITに扱わせることは出来ないからだ。逆にロジックにさえなっていれば、それ自…

受注側から見た日中オフショア開発成功のポイントより

それでも日本のソフトウェア開発の取引構造は複雑怪奇だと言わざるを得ない(※)。取引の鎖は非常に長くて、ユーザ企業 → ユーザ企業の情報システム会社 → ベンダー(複数) → ベンダー子会社→ 協力会社(複数) → 協力会社(人材派遣)といった具合だ。これが欧米や…

加ト吉のマヨネーズ風ソース

ご時世ゆえ、いろいろかんぐってしまう

出向

正確な定義には興味がないのですが、偽装派遣を防止するために、出向元の企業には、給料以上支払ってはいけないそうです。つまり、ピンハネは、認められないのですが(通常の派遣はもちろんピンハネは認められる)、IT部門を子会社にして給与体系を引き下げる…

リアルキアイダー

を買ってみた。リアルゴールドにカフェインを加えたものらしい。つまり、気合とはカフェインだったらしい。

生涯一プログラマと窓際族

とある会社のキャリアパスの相談をうけました。キャリアパスとして、コンサルだ、アーキテクトだ、PMと設定してもいつかは現場を離れることになる。解雇しない前提だと、スタッフという名の窓際族になる。 一方、本人が生涯一プログラマを望んでも、採算の観…

Award

プロジェクトがベンダからE-SOAに関するアワードをいただきました。 なにもうれしくないし、いろいろいいたいこともありますが、なにもいいますまい。

マジソンバック

製造された方がなくなったそうですね。いまから思えばなんでわざわざつぶして中身のないバックをいつも持ち歩いていたのか不思議です。流行といえばそれまでですが。 いまでは、腕時計もしない手ぶら派になつてしまつたので、なおさらです。

ITpro EXPOの見どころ

というワイヤーが流れてきて、「名物記者によるトレンド解説」というのがあるらしい。内容よりも、わざわざ「名物」と形容するところがうさんくさい。本当に名物だったら、わざわざ形容しなくても、名物ってわかるんじゃないのかな。「XXXの世界でご高名なKY…

コールセンター

知人が数年前にブラジルでコールセンターの開設に携わったということを思い出し、日曜日でもやっているだろうと思い電話した。音声応答システムにより、平日の20までにかけろといわれた。まさかブラジルに開発したのって音声応答システム?と思いつつ、受話器…

後白河別邸

不二サッシが絶好調のときに、京都にあった後白河邸を二子玉川にもってきたものを、大川が買い取ったもので、迎賓館として使う予定だったらしい。 建築基準かなんかの法的規制で使えなかったのか、地域住民なの反対にあったとかで使えなくなった。けれどもパ…

リーガル

ファッションとかブランド物とかにあまり興味ないのですが、靴だけは リーガルのローファーが気に入っています(夏はデッキシューズだけど)。 まるで高校生みたいじゃないかといわれるのですが、まるで高校生みたいに、はきつぶしたころあいのリーガルの素足…

この対極は興味深い

【前編】もはやバグをゼロにはできない,システムは止まる前提でBCPを「止まらない」基幹システムを目指す大林組が採用したNECの提案とはどちらが、現実解は別として、作り手と使い手の論理がみごとに分かれていますね。ドコモがシックスナインを達成してい…

「ベンダーに求めるのは体力」、菱食 原田努 取締役常務執行役員 戦略機能部門(IT・ロジスティックス)統括 ITネットワーク本部長 SCM本部長・CIO

こっちはなんだかなぁ。きっと滅私奉公型なんでしょうね。 ・経理部長のときにCMS(キャッシュ・マネジメント・システム)を構築したときには、「提案してくれ」とは言わず「こういうことをやりたい。一緒に考える用意はあるか」とベンダーに問いかけました。…

「生産部門の感覚で見ると、IT部門はちょっとお金持ちだった」、サントリー 神谷有二 常務取締役

目からうろこ 「バックアップ用のサーバーはどれくらいの頻度で故障するのと聞いても誰も答えられなかった。どの会社もそうだと思うが、生産部門では考えにくいこと。もっとも仕方ない面もあった。生産部門でのコスト削減と違い、ITは成果の測り方が分からな…

エバンジェリスト

という肩書きが嫌いである。Javaエバンジェリストかなんたらエバンジェリストという分にまだ理解できるのですが、単にエバンジェリストと名乗られると、なんのエバンジェリストなんですかと問い詰めたくなります。この場合はむしろスポークスマンと名乗って…

相反する要求(命題) → 二項対立

差別化 標準化 現場重視 ガバナンス 例外対応 効率化 変化 固定 固有 共通 ローカル グローバル クリエイティブ ルール イノベーション コンプライアンス 個性 規律 フルスクラッチ パッケージ 個別最適 全体最適

仮に人月契約でなくなったとして・・・

給料は一定なんだから、賞与とかにリニアに反映しないならば、なにもうれしくない。仕事が楽になったりするわけでもないから、契約形態って関係ないかも。生産性を査定以外で評価できない給与体系が問題なんじゃないかな。企業サイドからしたら、残業代分利…

【第2回】世にもおかしな日本のIT組織(2)〜匠なき後の悲しき末路 (2/2)より

それを防ぐには、標準化、フレームワーク化、マスター統合、全社共通基盤化などを真剣に行う必要がある。頭で分かっていながら、どうしてそれをやらないのか。 doing。どうしてやらないかって、やってごらんなさいな。容易じゃないから結果として「やれない…

日本SGIが和泉法夫社長の来春退任を発表、後任選びへ選定委員会設置

昨年末の記事ですが、なんとなく残念です。コンパックがタンデムコンピュータ、DECを続けざまに買収して、世界第2位のコンピュータ企業となったと思ったらコンパックはHPに吸収合併されたのは記憶に新しいと思います。弱肉強食の食物連鎖そのものですが、そ…

Noといわないベンダ

「できないとわかっているのに責めるのはむごい」といわれてしまいましたが、「できないのにできる」っていうのがいけない。いままで、独自の世界にいて、突然会社がJavaだ、SOAだといってもついてこれないのは理解できる ので、素直に勉強不足ですといって…

コアvs.コンテキスト

なんのガバナンスに取り組んでいるかはあえて触れませんが、 状況証拠からムーアのコアvs.コンテキストをベースにするのが自然の成り行きかな。しかし、日本人にはわかりにくい用語を選んでくれていますよね。ムーアは、コアを企業の差別化を生み出す業務、…

カイゼン

よくいわれているように、ソフトウェア開発は、新製品開発プロジェクトである。もちろん、流れ作業でも、ルーチンワークでもない。抽象的には、同じ作業をやっているようでも、同じ作業はない。カイゼンがまったく無駄という気はなく、つぎのプロジェクトで…

決算説明会で声を荒げる日本ユニシス社長の真意より

自動車業界の“行灯システム”も導入した。これは簡単にいえば、プロジェクト進行に問題があれば早急に皆で解決するという仕組み。問題を発見したら、直ぐに知らせるための行灯ボックスを設け、問題を通知した社員に「ご褒美を出す」(籾井氏)そうだ。それが…

ソニーが「PSP用Skype」を予告

やっときましたね。しかし、ふっと気がつくと、私用のPSPがなくなっているんですが・・・

楽園

このところ千里眼にはまっているので、ひさしぶりに、宮部みゆきを読みました。正確に言うと、宮部みゆきの本は、あっ締め切り終われて書いたでしょと感じしまう本があり、この手にあたるとバイバイしてしまっていました。これは、ひさしぶりに資料を集めて…

初夢

1月1日から1月2日 塾へ向かう これはときどき見る夢だが、なんの塾なのかわからないが、私鉄っぽい駅から塾へ向かう。今回は塾が引っ越して、たどり着けなかった。目標を見失っているってことかな。ここで、頭が痛くなって目が覚める。 観光バスに乗っていた…

あけおめ