akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

神社とお寺 お詣りスイーツ

神社とお寺 おいしいお詣りスイーツ

「神社でお供え物や食器を「お下がり」としておかちいただき、参拝できなかったひとに持ち帰ったことを「宮笥(みやけ)」といい、のちに土産として変貌していく。」

赤福は夏は赤福氷、冬は赤福ぜんざいがあるらしい。しらなかった。痛恨の極みだ。

 

AIの民主化

democracyの国アメリ(と思っている)と、民主主義を標榜しているだけの日本では

言葉の運用が違うのは致し方ない。

googleのa mission to democratize AIを「AIの民主化」と訳すのはいいとして、

民主化(democratization)は民主主義が拡大する過程を指し、

民主主義(democracy)は、組織の意思決定をその組織の構成員が行うことだから、

「AIを誰にでも使える」という意味で使われるのは気持ちが悪い。

確かにAutoMLという手段を見るとこのような意味にとらえられないこともないが、

「組織の構成員がAI(の結果)を制御できる」みたいな感じなんじゃないかな。

ITの世界の言葉でいうと「説明できるAI」となるのかな。

だから、武器にAIを搭載するのはやめようとかいった議論がでてきても、武器自体の製造は止るという議論にならないのではないかと思った。

マイクロソフト"AI for Earth"といっていることは、AI民主化のコンテキストと同義らしい。
大衆化のほうがあっている気がする。

シリコンバレーっていまだにまさにゴールドラッシュ商法

シリコンバレーっていまだにまさにゴールドラッシュ商法(わからないことは調べてね)なわけで、ITという金塊を掘りに行ったら負けるわけで、不動産ビジネスだと思う。
WeWorkなんてその典型。Plug and Playのものまね。
Plug and Playも最初の店子にGooglePayPalLogitech、Dangerがいたから、今日があると思うんだ。テクノロジーなんてどうでもいいと思っているに違いない。

APC (Automated Passport Control)

サンノゼでは、GLOBAL ENTRYというキヨスク端末があってきになっていたんだけど、サンフランシスコでは、Mobile Passport Controlになってスマホで入国できるようなんだけど、下々はいつから使えるんだろうと調べてみたら、SFOではAPCというので入国できたみたい。
http://ja.katzueno.com/2015/09/3499/
しかも、ずいぶん前から。

光のお父さん

機内で、「光のお父さん」をみた。ほかにも見たけど。
万民受けしないどころか、MMORPGをやったことないひとにはさっぽりじゃないのかな。
そして、元ヴィナ・ディール民としてはエオルゼア民のキャラを許容できない。だから、移民しなかったわけでもあるけど。でも、これはささる。クリスタルのテーマの使い方が反則。

発酵野郎

発酵野郎!: 世界一のビールを野生酵母でつくる

日本酒では一般的な野生酵母をビールに適用しているところが興味深い。

アメリカのクラフトビール120 minute ipaeasy jack、union kackを絶賛していたので、

気を付けて飲んでみたい。

京都には微生物を供養する菌塚があるそうです。

日頃お世話になっているので京都に行った際には立ち寄らねば。