プロセスエコノミー
物質的な不足を経験していない世代(乾けない世代)は、幸せの五つの軸(達成、快楽、良好な人間関係、意味合い、没頭)のうち、良好な人間関係、意味合い、没頭に重きを置いている。
Self Us Now理論
・パブリック・ナラティブ
・コミュニティ・オーガナイジング
「story of self」(自分がここにいる理由)を語り、「story of us」(私たちがここにいる理由)を聴衆に投げかけ、「story of now」(今行動を起こすべき理由)を訴える。大統領候補の生い立ちという「他人の物語」から「自分の物語」へと変換させることによって人々を巻き込んでいったのです。
マーシャル・ガンツのSelf Us Now理論のおかげでオバマは、大統領になれたらしいが、裏は取れなかった。
「役立つ」より「意味がある」へ
コトラー・マーケティング理論のマーケティング4.0では
「機能価値」ではなく、「感情価値」や「参加価値」が増していくとしている。
あらゆるものは6Dになる→エクスポネンシャル思考
Digitized(デジタル化)
Deceptive(潜在的)
Disruptive(破壊的)
Demonetized(非収益化)
Dematerialized(非物質化)
感情脳に訴えるのはナラティブ。
シグネチャーストーリー
その企業・サービスを象徴するような際立ったストーリーを徹底的に打ち出せば、ブランドは顧客の心の底まで深く突き刺さる
勝者がすべてを制すから、Community Takes All(コミュニティを制する者がすべてを制す)へ
ファンの支持を強くするための三つのアップグレード
①共感→熱烈
②愛着→無二
③信頼→応援
脳の「島皮質」を鍛え、脳全体をバランスよく協調的に働かせることが、その人の人生を豊かに幸せにする。
「島皮質」を鍛えるひとつの方法は、利他の心を持つこと。
感謝
・恩恵的感謝
・普遍的感謝
effectuate(何かを引き起こす、目的や希望を達成する)
①Bird-in-Hand(自分の手の中にいる鳥)
②Affordable Loss(許容範囲内の失敗)
③Patchwork Quilt(パッチワークキルト)
④Lemonade(レモネード)
⑤Pilot-the-plane(飛行機のパイロット)
応援
・シンパシー
・コンパッション