akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義

 

 

 

オートファジー

「細胞の中の恒常性を保ち、細胞の中のものを回収して分解・リサイクルする」仕組み。

 

細胞は一つの卵子から37兆個に増えるが、それ以上は増殖しない。つまり、分裂の数が決まっているので、手足が増えたりすることはない。

一方は、ガンは細胞が無制限に増えていくので、体に害を与える。

 

培養細胞にウィルスを感染させ、薬を入れることで、ウィルスの増殖が止まれば、人間にも効く可能性がある。

 

高分子→超分子複合体→オルガネラ(細胞小器官)→細胞→組織・臓器→個体→種

 

遺伝子はタンパク質の設計図

DNAは、アデニン、チミン、グアニン、シトシンのデオキシリボ核酸

 

DNAが三つ集まるとアミノ酸

アミノ酸が一列に並ぶとタンパク質

 

免疫の方法

・皮膚のように物理的な壁を作る

・食細胞→病原体を食べる

・抗体→免疫細胞

ベニクラゲは死なない。若返る。

 

オートファジーの役割

・飢餓状態になった時、細胞の中身をオートファジーで分解して栄養源にする

・細胞の新陳代謝を行う

・細胞内の有害物を除去する

 

神経細胞と心筋細胞は死ぬまで同じ細胞

 

寿命を伸ばす五つの方法

①カロリー制限

インスリンシグナルの抑制→インスリンをあまり働かせすぎないこと

③TORシグナル(細胞の中で細胞の増殖や代謝をコントロールし、タンパク質の合成を促進しているタンパク質)の抑制

生殖細胞の除去

ミトコンドリアの抑制

 

ルビコン

オートファジーの働きを抑制するタンパク質

ルビコンを抑制してオートファジーが働き続けるようにすれば老化を止められる。

 

オートファジーが防ぐ病気

生活習慣病

神経変性疾患

・肝臓がん

・腎臓の病気

心不全

 

オートファジーを活性化させるもの

・スペルミジン→ポリアミンの一種→豆類、発酵食品、キノコ

レスベラトロールポリフェノールの一種→ブドウや赤ワイン

カテキン→お茶

アスタキサンチン→サケ、イクラ、海老

 

歳をとると、ルビコンは増え、スペルミジンはつくれなくなり、オートファジーはがた落ちする。

 

 

 

<目次>
科学が発展しすぎた時代に、まどわされず、自分で考えるための基礎教養

第1章 科学的思考を身につける
「科学的思考」はこれからの時代に欠かせない
遺伝子組み換え表示があると、買わないほうがいいの?
最強ツール「相関」と「因果」

第2章 細胞がわかれば、生命の基本がわかる
細胞ひとつひとつに全情報が入ってる
遺伝子とDNA、ゲノムの違いが言えますか?
生命の特徴は、階層性と動的平衡
生き物はみんな違うのが大事

第3章 病気について知る
病気のときは、必ず「細胞が悪くなっている」
ウイルスと抗体とはそもそも何だろう
人間は死ななくてよくなるかもしれない
細胞は時に自殺する

第4章 細胞の未来であるオートファジーを知ろう
オートファジーは、細胞を「若返らせる」機能
脂肪が多いものを食べるとオートファジーが働きにくくなる

第5章 寿命を延ばすために何をすればいいか
寿命を延長することをすると、オートファジーが活性化する
オートファジーはシミ、シワにもいい
納豆、キノコ、赤ワインとチーズがいい