akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

対決! 日本史2

 

琉球語

言語であって方言ではない。
方言であって言語ではない。
言語とも方言とも言える。
言語か方言かを論じるのは無意味。

 

長州のダブルスタンダード

四国艦隊下関砲撃事件(1863年)の翌日、長州五傑を清国経由でヨーロッパに派遣

 

加賀藩北前船で北海道の昆布を買い付け、加賀藩の船で薩摩藩まで運び、薩摩藩琉球に運びも琉球は清に売る。このルートのため、明治維新で、越前は薩長側についた。

 


大内氏
百済の聖王(聖明王)の第3王子の後裔と称する。

 

八戸事件

八戸順叔なる謎の日本人が広州の新聞に「征韓論」を寄稿した。この記事は原文が見つかっていない。清朝総理衙門による引用文のみ。

https://tinyurl.com/2nv8t9fv

 

天皇祭祀は明治期に作られた新しい伝統である。

原武史

 

未来としての過去(ユルゲン・ハーバーマス)

共時性(同一の時における変化や際に注目する)のなかに未来を見つけることができなければ、通時性(対象の歴史的な変化を追いかける)のなかに未来を見つけるしかない。

 

過去の中に未来像を見つけようとした結果、日本は律令制を近代的に再解釈し、律令制という「未来としての過去」へ回帰した。

 

タリバンの仏像破壊と同じことを明治政府は秩父廃仏毀釈の際に行った。

吉野の寺院は神社に反対し、管幣大社は山のすそ野しかない。