いつもプヨプヨなお腹がムキムキになったなぁと思っていたら、水曜に軽く腹痛があり、木曜は普通に飲めて、金曜に激痛になり、緊急搬送、ER→ICUで胆嚢摘出。ちなみに健康診断的には要観察だったのにいきなり爆発。
救急隊員は腹痛でしょう安心させてくれましたが
CTを取ったら胆石がゴロゴロ、さすがER。
ドーピングしているため手術はできないと思っていたら、
輸血しながやると、さすがICU。
胆嚢炎を起こしている場合は、胆嚢はほとんど機能していないので、
胆嚢ごと胆石を取り出す。ここまで理解できたけど、その胆嚢はおへそから出してしまうとはなかなかなかなか。
せっかく、ドーピングしてサラサラにしていた血液がもとにもどってしまい、また造影検査受けないとダメなんだろうな
そうそう、お薬手帳はアプリなんですけど、本人以外参照できないというピンチ度。さいわい、搬出先をかかりつけにできたので、カルテ共有できたんだと思うけど(今度、主治医に聞いてみたい)、PHR必要だよね。他の病院に搬送されて意識なかったらどうなっていたんだろう。EHRもほしいね。
(写真はイメージです)
ICUは患者1に複数の医療関係者が付くのかと思っていたら、多対多であった。みなさん、ハイテンションであった。
そしてICUといえば透析装置。パトランプ、とくにN社透析装置の音に敏感なので、
寝巻のレンタル料は取られないだと
保険点数に加算できないものの管理がアバウト
循環器系の主治医とコンファレンスしたんだろうか
カルテ開示したんだろうな
施術中は尿道バルーンで排尿
着圧ソックス→むくみにいいらしい
https://www.alcare.co.jp/medical/product/wound/stocking/ansilk-projkeepcarecalfstockings.html
術後は無筋肉痛?
抗生物質でと再発の可能性がある
腹腔鏡下胆嚢摘出術
https://www.nagoya2.jrc.or.jp/about/sinryoutopics/fukkuukyoukatannoutekishutsushujutsunitsuite/
胆嚢炎を起こした場合はほとんど機能がない。機能が低下した胆嚢を残して結石だけ摘出しても、ほとんどの場合、結石が再発する。
https://www.shin-tokyohospital.or.jp/department/digestivesurgery/specialty/surgery04-1
栄養士ですと名乗られて、食事のアンケートをされるものの良かった点をふたつあげるのに言葉に詰まるなど。
・量はちょうどよい→本心は減らしてほしい
・味つけはちょうどよい→本心はもっと薄味にしてほしい
いろいろなひとがいるので、作家がネタに詰まったら入院するといい。
タクシーの運ちゃんのような相手に合わせる
リハビリパンツ
パジャマは伸びないのでワンサイズ上のLLがいい
投薬と点滴
飲み薬では、薬は小腸の壁から血液に吸収され、肝臓に運ばれて全身をまわる。このため、効き目はゆるやかで、薬のほとんどの成分が小腸で吸収されるため、成分の吸収率は点滴に比べると少ない。
点滴では、薬はそのまま吸収され、速やかに全身にくまなく薬がまわり、すぐに効き目を発揮する。
リハビリ重要。点滴棒で歩いているのは、体力低下防止もあるけど、
摘出した臓器のあとを事前埋めるためらしい。
なので、リハビリを怠ると回復が遅れる。
術後せん妄
検査値がよくても、リハビリがすすんでないと退院できないことがある
「マイナ保険証で限度額適用認定証なしで高額療養費が適用される」
病院の端末で、いろいろ承諾させられる(Noと回答したらNGになるらしい)
→ホント、マイナポータルにConsent Receiptを実装してほしい
→マイナ保険証として登録してあってもやらないといけないらしい(イミフ)
まぁいい。これで会計できると思ったら、
再計算しますと5分くらいいろいろレセ端末を操作。
→ボタン一発じゃない・・・・オペミスするよなぁ
まぁいい
「次回でよろしいので、限度額適用認定証をお持ちください」
えーーーーーーーーっここで振出しに戻るの。
マイナカードの年収の区分が正しくないらしく、信用できないので再確認したいそうだ。
おい!
マイナカード君、ただ足を引っ張っただけで何も役に立っていないぞ。
そしてそして、
限度額適用認定証を申請するにあたって、保険証番号の代わりにマイナンバーを使うと本人確認の添付書類が必要(イミフ)。出番なしだな