akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

鳥玄坊 根源の謎、時間の裏側、ゼロから零へ

 

小口(本の背表紙)の印が、鳥玄坊一族の印なんだろうな。

 

海底湖
京都 
https://ecohouse.ac/common/ecohouse/column/kyoto-bonchi.html

南極 ボストーク


多氏
神武天皇の子の神八井耳命の後裔
https://tinyurl.com/yvfjfylr

 

卑弥呼ペルシャ

 

米軍は文明に勝っただけで、日本の文化を破ることはできなかった。

日本の陵には盗掘防止もおみやけ屋もない。

兵馬俑坑や始皇帝陵が東を向いているのは、始皇帝の祖先が東から来たから
坐西朝東

 

古事類苑
明治政府により編纂が始められた類書(一種の百科事典)

勝山沖 浮島
https://www.town.kyonan.chiba.jp/site/hishikawamoronobukinenkan/5411.html

「いろは」より「あいうえお」が古い
「いろは」は弘法大師
片仮名は吉備真備がつくった
平仮名は応神天皇のころには使われていた。
サンスクリット語の起源は平仮名

三重会合点
房総半島沖には、北米プレート(オホーツクプレート)、太平洋プレート、フィリピン海プレートの三重会合点がある。これは世界で唯一の海溝-海溝-海溝型三重会合点である。


パンゲア
アジア・ヨーロッパ(ユーラシア)、アフリカ、南北アメリカ、インド、オーストラリア、南極の諸大陸が約2億年前に分裂し,移動を開始する前につくっていたと考えられる超大陸

約2億1000万年前(三畳紀)の大陸 テチス海が北大西洋とつながり、パンゲア大陸が2つに分かれました。北の大陸をローラシア、南の大陸をゴンドワナ

 

 

邪馬台国

江戸中期の節用集から耶麻堆をヤマタイと読み出し、邪馬台国ヤマタイコクと呼ぶようになったが、もともとヤマトコク。つまり、大和にあった。

 

飛耳長目

遠くの事をよく見聞きする耳目。観察に鋭敏なこと。

 

根源の函を開くには秘鍵を必要とする

 

鼈(すっぽん)と黿(げん)

玄武はすっぽんが大きくなったもの

資本主義とねずみ講は同じもの

 

虎の尾は踏んでみて初めて、それが虎の尾と気が付く

 

聖徳太子一家の死因は水銀中毒

 

八咫烏卑弥呼の鬼道、月の兎の餅つきも道教のもの

神社は墨子からきている。

 

極楽を考えたのは釈迦ではなく、源信→仏教の布教拡大のために考えられた。

日本は神の国で、神は仏に君臨し、その証として大日如来を創造した。