akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2010-01-01から1年間の記事一覧

ルドヴィコ勉強法

ルドヴィコが、中学時代に作って実行した「勉強法5箇条」 1.決まった時間に、決まった場所で、決まった科目を勉強する。 2.勉強するのに最適な環境を作る。 3.勉強終了後、大事な箇所は暗記する。 4.常に課題を持って勉強する。 5.繰り返し勉強する。 大切…

ソフトウェア開発の生産性には意味がない

生産性を計測することには、意味があると思っています。 しかし、適切なメトリックスがないのに、生産性を議論できるのでしょうか。まず、工業製品のように、機械が同じ製品を製造しているのではなく、人間が違うものを作成しているという点です。これを前提…

BPMNの認定資格に10万円払いますか?

http://www.bpmessentials.com/bpmn/training/jp/>> Bruce Silverさんが、運営していてもね・・・

プロコミの存在意義

METIも評価しているとのこと。しかし、委員会としては運営したくない。しかししかし、コミュニティとしてひも付きにしたいと矛盾した(虫のいい)ことを考えているようだ。ということで、いよいよプロコミはお役御免になります。こうなる委員の方かだとお会い…

ネットでテストデータ生成

というサービスを見た気がしたのですが、さがせない。 かわりにこんなのをみつけた。 インターネットを使ったテステイングモデルuTest社 http://www.utest.com/Junit Factoryは、サービスをやめたのかな。 http://www.junitfactory.com/

カルピス、「カルピス酸乳」の摂取による記憶障害予防・記憶力向上効果を確認

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=252024&lindID=4

ラベルでレベルを判断する

以前、IPAに天才認定されてもうれしくないんじゃないかと書きました。IPAの委員をしていることにアイデンティティを感じてる方が多いといわれてしまい、もともとねじがはずれまくっている私には世間の感性は理解できませんが、ラベルでレベルを判断する人が…

COBOL

COBOLの商標をOracleが持っているそうです。いまさらなにに使うつもりなのでしょうか。ついで、最近のCOBOLについて調べてみたら、Java連携とかWebサービス連携とか進化しているみたい。

レッテル

○○生まれ、○○育ち、○○出身、○○社の人間。マスコミが気に入らない時に貼るもの。

業務コンサルの存在意義

あるビジネスをやっているということは、その道のプロであるわけだから、そこにあえて業務コンサルをいれるってどうゆうことなんだろう。

「よくない食べ合わせってホントに根拠があるの?」より

「“うなぎと梅干し”の食べ合わせが悪いとされるのは、うなぎは脂っこいし、梅干しには酸味の刺激があるので、どちらも胃腸に負担がかかるから。そもそも日本人は胃腸虚弱体質が多いため、脂分と酸味の過剰摂取には注意すべきという意味なんです。栄養学的に…

アマゾンの自費出版サービス

自費出版と書きましたが、オンデマンドプリンティングのサービスをAmazoneのCreatespaceがやっているそうです(2007年から)。http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=irol-newsarticle&id=1037> #いまはdisableになっていたwキンドルの影響か …

消えゆく町のお店

クリーニングが家庭用の洗濯機でできる時代なんですね。コインランドリーで、クリーニングができるということなのかな。クリーニング屋さんは、ブランド専門になっていくのかな。お肉屋さん、八百屋さんってスーパーマーケットに吸収されていきましたし、本…

オブジェクトロールモデル

権限モデルがモデリングできません。いまさらですがオブジェクトロールモデルを再勉強しようかと思っています。 Information Modeling and Relational Databases 正確に言うと、モデリングはできるのですが、これを運用に組み込むのが憂鬱なんです。もっとも…

cc:の使い方

まったく関係のない営業メールのCc:に私を入れてくれる方がいて、関係ないのに共犯者にされている気がします。本文には、私が太鼓判を押しているように書いてあるし・・・まぁ、Cc:にいれないで、あとで知るよりいいかな。効果のほどはわかりませんが、顧問…

DMBOKの日本語版って出たの?

データ総研が出しますという前宣伝しか、ぐぐれないのですが。 とりあえず、IT Leaderの訳を貼っておこう。http://it.impressbm.co.jp/e/2009/12/22/1551> しかし、これだけBOKが乱立すると、BOKBOKがほしいな。 P.S. DAMA-DMBOK データ管理知識体系ガイド I…

「***の風上にも置けないやつだ」

という表現を使いますが、とあるよぱらい曰く、 風上に立ったら、風下から猛獣に狙われてしまうよ つまり、風上にも置けるやつというのは、猛獣ということだ。 本来の意味を調べてみたら、 「風上に悪臭を発するものがあれば風下にいるものは臭くて困ること…

航空会社の規模は、輸送実績で決まるらしい

輸送実績=運賃を払った乗客数×運行距離 という算定式で、どんなにディスカウントしていようが、どんなにカラで飛んでいようが、関係ないらしい。危険なKPIを採用している業界だ。まぁ、まともなKPIをもっていない業界にいるから、大きなことは言えない。

情報システム部門の存在意義

ゼネコンSIの根源は、丸投げ情報システム部門にあり、そのように企業を骨抜きにしたSIerの勝利であるのでしょう。つまり、内製できない情報システム部門はいらないし、内製できるなら、SIerはいらない。 保守、運用は、ともかくとして、 #これすら、バックオ…

情報システム部門の存在意義

ゼネコンSIの根源は、丸投げ情報システム部門にあり、そのように企業を骨抜きにしたSIerの勝利であるのでしょう。つまり、内製できない情報システム部門はいらないし、内製できるなら、SIerはいらない。 保守、運用は、ともかくとして、 #これすら、バックオ…

見える と 見える化 の距離

タームとして定着しているので、しかたないが「XXX化」という日本語は「名詞+する」と同様に嫌いです。ただ、視覚的に見えているだけでは、だめで意識を持って見えるようにすることが重要。 このように書いてみると、私にとって、ブログは備忘録である以上に…

鼠、闇に跳ぶ

ますます、「星新一」化が進行しています。鼠小僧をもってきたら、ネタにはこまらないだろうけど、もう量産しないで、じっくりいいものだけ書いていけばいいと思うのは私だけでしょうか。だってななめ読みできちゃうもん。速読について、勉強したことはない…

オーケストレーションとコレオグラフィーとの違い

John Reynoldによると、 オーケストレーション 実行可能なプロセス。 Webサービスオーケストレーションは、特定のビジネスプロセスの実行に関するものです。WS-BPELは、オーケストレーションエンジンで実行されることが可能なプロセスを定めるための言語です…

ひとつのBPMNレイヤリングの考え方

SCORとかSPACとかの正攻法?とは、別に たとえば、 イベント 開始イベント タイマーイベント というレイヤリングもあるみたい。 実践的じゃないけどね。

リチャード・ソーリーのはんこ

サインじゃない。三文判の存在意義を考えてしまいます。

トヨタ生産方式とリーンとの差は大きい

即リの有無だよ。即リ、即時リアライズの定義は、売買同時成約など、各社まちまちでしょうが、はじめて出合ったときは、「なんて機能」を要求するんだと思った。見積依頼の段階から、すでに製造に入らないといけないとか、納品後に発注されるなど、業界の慣…

ITC実践力体系(BPA)

http://www.itc.or.jp/foritc/bpa/news_bpa20100419.html なんだろうな。

アリコ顧客情報漏えい顛末

謝罪の手紙が届いたのですが、すでに私は数年前に解約していたので、解約した顧客情報を破棄していなかったのが問題で、ぜんぜん漏えいについて、反省していないじゃないかと思う。仮に法的に顧客情報を保持しておくことが、義務付けられているならば、その…

事務処理を業務(ビジネス)だと思わないで!

私は業務コンサルには一目も二目もおいているのですが、そのようなコンサルは一握りらしい。国際物流のコンサルになると、Smalltalker並みらしいw安貿やVMIみたいな単語をしているだけでも、結構、やっていけそうな世界です。 いろいろな人の話を総合すると…

上流工程に工数をかけたほうがよいというデータはよくありますが、

BPMSで、ぐりぐり詳細化するより、概要クラス図が、書けるくらいでBPMN(ワークフロー)は、やめたほうがよいというデータはないかなぁ。どんなにBPMSでぐりぐり書いてもER図は作らないいけないからなぁ。まだ、DFD+ERDを放り込むとコードが生成できますという…