人生の予定にはいっていたあんこう鍋をやっと食すことができた。
歴史が興味深い。もともと漁師たちが食べていたのがどぶ汁で、これは手間がかかるので、商品化にあたって簡略化したのがあんこう鍋。すると、本物が食べたくなるので、
漁師鍋のどぶ汁をどぶ汁風のあんこう鍋が生まれた。
フライパンに生のあん肝を入れて炒めるというのがどうやらどぶ汁風のあんこう鍋らしい。
あんこうは味より食感を楽しむものなので、この際に入れるみそがみそらしい。
ジモティが状況を解説してくれてガイドしてくれたので的確に判断できたと思う。この納豆が一番らしい。
コーチではなく、ガイドというかソムリエが僕には必要だと認識した。
干し芋はなぜか家にあった。