akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

*TaoとDou

其实地上本没有路,走的人多了,也便成了路

これは魯迅の「道」に関する名言である。

ゼロワンジャーキーなので、道なき道を歩むのは苦ではなく、RPG(IBMじゃないやつ)が好きなので、事前に地図を入手して計画を立てるより、現地で「右壁の法則」で、地図を作りながら、進むのが好きだ。

食べ物(レストラン)の開拓も似ている気がする。ミャンマーにもビリヤニ(ダンパウ)があることを知り、調べてみたら、各国にビリヤニがあった。これはむしろ、高村幸太郎の世界かもしれない。

ピーター・ティールがいっているように、成功事例(成功者)の書籍は役に立たず、本当に良いことを教えてくれない。正確には後付けの説明はできても、良いことを教えることはできないのであろう。

 

道なき道を進む困難さは、道なき道を歩くことより、木々を切り倒して、道を切り開くことでも、 進路に不安なことでもなく、道に迷っていること、不安なことを(自分の心に)悟られないことでないかと思っている(つまり、失敗を恐れるようになってしまう)。

 

魯迅曰く、

希望は、あるとかないとかと言うべきものではない。ちょうど地上の路と同じだ。

思うに希望とは、もともとあるものともいえぬし、ないものともいえない。

実際、地上に道は初めからあるのではなく、多くの人が歩くから、それが路となる。

(其实地上本没有路,走的人多了,也便成了路)