2020-06-15 辞書からみた日本語の歴史 本 平安時代中期に、源順が「万葉集」の訓点作業にかかわっているので、この時代にすでに万葉集読むのが難しくなっていたことがわかる。 室町時代は古代語から近代語への過渡期、 江戸時代に古代語から近代語への移行が終わった。 辞書は自分で作り上げるものだった。 時代とともに言葉の意味は変化する。 ということからすると、Wikipediaはひとつのこの時代の 辞書のあり方としてただしいのかもしれない。