akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理

 

 

絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理

花粉症などアレルギーには、舌下免疫療法と、柑橘類のじゃばら。

 アルコール感受性遺伝子検査というのがあるらしい。

激しい運動は免疫力を下げるのでNG。

 

第1章 科学的に証明された風邪の予防法とは?

 驚くほど知られていない風邪の実態

→風邪とは、呼吸器感染症のうち、急性上気道感染症のひとつで、「風邪症候群」。

さまざまなウィルスを原因して鼻汁や鼻づまりなどの上気道炎症状をきたし、自然軽快する症候群。

→風邪の原因のほとんど(80%-90%)がウィルス。残りが細菌。

→この残りの細菌のために抗生物質を飲むべきではない。

 

 マスクを究めて「飛沫感染」をシャットアウト

→感染ルートは、飛沫感染、空気感染、接触感染がある。

→空気感染は飛沫が乾燥し「飛沫核」となって空中をただよい感染する。

→マスクの効能は、飛沫を防止する、喉の乾燥を防ぐ、マスクをしていると顔を触らない

→マウスの正しい使い方→正しいサイズ、マウスをつける前に手を洗う、つけ外しはゴムひもの部分をもって、「使い捨て」を徹底する。

→咳やくしゃみを手で抑えるのはNG

 体調管理は「手」から始まる

→手のひら、手の甲、指の間、爪の先、手首を30秒かけてしっかり洗い、ペーパータオルで拭く

→不特定多数の人が触れるものには触らない

 風邪の“常識”をアップデートする

→風邪予防には水うがい、風邪をひいたらうがい薬

→風邪をひいても風呂に入ってもいい

→風邪の引き始めに軽い運動をすると、免疫力がアップして、回復が早くなる。

→軽い運動をすると、免疫のために働くNK細胞の活性化が促され、さまざまな免疫マーカーもよくなる

→解熱剤を使うのは、38度以上の高熱のとき

→咳によってウィルスを体外に出すので、咳止めはNG

 

風邪のウィルスであるライノウィルスは、酒を飲むことによって血行よくなり、

鼻の温度が上がり、ライノウィルスが増殖しにくくなる。

 

 

第2章 風邪による体調不良はどれだけ早く治せる?

 「風邪のひきはじめ」にやるべきこと

 「風邪薬」は本当に効くか?

 知っておきたいインフルエンザの基本

 

鶏むね肉に含まれるカルノシンアンセリンなどが好中球の働きを高めウィルスへの抵抗を強めるため、チキンスープは、ユダヤペニシリンと呼ばれている。

 

第3章 絶対に休めない医師がやっている生活習慣

 大公開!絶対に休めない医師の24時間

→寝返りのうちやすいパジャマで寝る

→起床時間を固定にする

→朝、モーニング・ウォーター→夜間の水不足でドロドロになった血液を循環させる

→朝、片手でタオルを2分強く握る、1分休む、左右とも2回繰り返して血圧を下げる→ハンドグリップ法

→朝、日光を浴びて体内時計をリセットする。

→日光を浴びると脳内でセロトニンが合成され、セロトニンからメラトニンが作られる。

メラトニンは良い睡眠のために不可欠

メラトニンは日光を浴びた15時間後に分泌が増えるので、良い睡眠はその日の朝に決まる。

→朝、舌だし体操で、ものを飲み込む喉の力を鍛えて、誤嚥性肺炎を防ぐ

→早口言葉も効果的

→「あー」テストで喉年齢をチェック

→朝食は、ヨーグルトにリンゴ、バナナ、えごま油、ハチミツを混ぜる

ヨーグルト→腸内環境を整え、免疫バランスを上げる

→リンゴ→ポリフェノールによって肺の機能が若く保たれ、血管にもいい効果をもたらす

→バナナ

→えごま油→オメガ3脂肪酸

→ハチミツ→抗酸化作用

→ウィルスを避けるために「指先を使わない」

→ドアノブは手のひらで

→仕事中は立ったり座ったりスクワット

→ランチは、高たんぱく・低脂肪のチキン

→ランチの後は15-30分の昼寝→10-15分の散歩→日光を浴びてビタミンDを生成

→夕方はココアを飲んで血圧を下げる。

→ココアに含まれているポリフェノールには血管拡張の作用があり、血圧降下が期待できる。

→うがいは、「ブクブク」と「クチュクチュ」の2種類する

→トマトは加熱するとリコピン(抗酸化作用)の吸収率が上がる。

→食物繊維が多い野菜を先に食べることで、糖質が吸収されるスピードを緩やかにし、血糖値の急上昇を押さえる

→海藻類も食物繊維が豊富

→歯磨きは一日4-5回

→快眠のためには就寝の1-2時間前に入浴

スマホブルーライトは脳を覚醒させてしまうので、寝る前には使わない

→休日の寝だめは睡眠サイクルを狂わすのでNG→ソーシャル・ジェットラグ

 

第4章 体調不良にならない体を作る食事術

→体に良い油

→オメガ3脂肪酸→青魚、えごま油、亜麻仁油

→オメガ6脂肪酸→トウモロコシ、大豆、ごま油、サラダ油

→オメガ9脂肪酸→菜種油、米、アーモンド、オリーブオイル

→コーヒーはポリフェノールを含むので、よい

→花粉症対策に柑橘類のじゃばら

→緑茶にはカテキンが含まれるので、緑茶でうがいするとインフルエンザ予防になる

→人間には恒常性(ホメオスタシス)という性質があり、一時的に体重が増えてもしばらくすると元に戻る

 

 本当に医者いらず?1日1個のリンゴ

 バナナで血液サラサラ、高血圧予防も

 脱水対策のためにも、たんぱく質をとる

 緑茶でウイルスを胃に流し込む  ほか

 

第5章 忙しくて眠れなくても、やってはいけない習慣

 睡眠不足、週末の寝だめが招くリスク

 スマホだけじゃない、快眠を妨げる光

 寝ても取れない疲れの原因は「いびき」

 安眠のためのルーティーンを見つける

 

第6章 短時間でも効果的! 忙しい医師の運動習慣

 運動は免疫力を上げ、病気リスクを下げる

 気分転換になる種目も取り入れよう

 激しい運動は免疫力を下げるのでNG

→理想は週三日の運動

排気ガスの多い場所でのランニングは要注意

→朝は血圧が上がりやすいので、運動は午後から

 

アルコール感受性遺伝子検査というのがあるらしい

花粉症などアレルギーには、舌下免疫療法