akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「1日10分」で脳が生まれ変わる

 

「夢実現本」や「成功法則本」の集大成が「夢をかなえるゾウ」、これらの法則はものすごい努力が必要

 

ルー・タイスの理論

・すべての認識はゴールが作る。

・すべての重要な変化は内側から始まって、外側に広がっていく

 

無意識のうちに周りの評価によって評価関数が決めらけている。

このような評価情報をブリーフ・システムと呼ぶ。

このブリーフが行動を決めている。

この無意識の行動を決めるシステムをブリーフ・システムと呼ぶ。

ブリーフ・システムを変えることができれば、「自我の判断基準」や「評価関数」が変わる。

つまり、記憶に対する評価が変わる。

ブリーフ・システムを作り上げているのは、「他人から聞いたこと」「物理的に体験したこと」という「情動記憶」であって自分で判断しているわけではない。

この情動記憶を変えれば自分は変えられる。


知識より情動に縛られているので、ゴール
(未来)から情動レベルを書き換える必要がある。

 

過去の情動ではなく、自分のゴールに縛られる

 

ゴールがないと過去の記憶に縛られる

ゴールがあるとゴールから何が重要かを決められるので、評価関数、つまり、自我が変わる。

 

情動で決めたゴールはゴール達成に必要なものが見えてこないが、自分で設定したゴールはゴール達成に必要なものしかみえない。

 

本物のゴールに出合うための二つの条件

・かないそうにない夢であること

want toであること(have toでないこと)

 

 

自分が望むゴールからコンフォートゾーン(心地よい状態にいられる領域)を設定すると、ホメオスタシス(恒常性維持機能)が勝手に動いて、コンフォートゾーンに連れて行ってくれる。

 

退行睡眠

目の前の現実は記憶で形作られる。

退行睡眠状態のときに見ている世界は本物の物理リアルと同じ

 

脳は重要なことしか認識できない。

つまり、重要なものを変えれば脳は生まれ変わる。

現実は記憶で成り立っている。

現実は自分の興味あるもので作られている。

重要なものが自我という評価関数。

現実とは評価関数によって見える者。

評価関数は過去の記憶によるもの。

 

ゴールを達成した自分を「現在形」でイメージする。

いま、自分があるべき姿をイメージする。

 

ホーム状態に身を置く

→リラックスする

→抽象的な思考ができる。

→次にこういう行動をしたら、結果はこうなると先が予測できる。

 

216倍で仕事する

10分を1時間と考える

単語の数を1/6にする。

同時に6つのことをする

6*6*6=216

 

ゲシュタルト訓練法

→全体的な構造を認識するために、自分の立場より上の視点からものごとをみる。

→生産性がアップする。

 

新入社員の視点で考えると企画力がアップする。

 

時間は未来から過去に流れている。

時間が流れると現在が過去になる。時間が流れると未来が現在になる。

 

引き寄せの法則

引き寄せたわけではなく、見えるようになった。

 

ゴールを設定すると、見えないものが見えてくるようになる。

重要なものしか見えないので、ゴールを設定するとゴールと合致した物だけが見えるようになる。