akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ダマシオ教授の 教養としての「意識」

 

ウィルスは生物ではない。

 

ウィルスはエネルギ代謝を行わないが細菌は行う。

ウィルスはエネルギーや老廃物を生み出さないが、細菌は生み出す。

ウィルスは自分では動けない。

ウィルスは核酸(DNAまたはRNA)と各種タンパク質の混合物。

ウィルスは自己複製できないが、生物に侵入し、その生命システムを乗っ取り、増殖できる。

 

二つの知性

・感知にもとづく非明示的なもの

細胞小器官や細胞膜における科学的・生体電気的なプロセスにもとづいており、顕微鏡や理論的説明などがないと調べられない。

・心を備えた明示的なもの

イメージ的で、感情や意識の存在なくして機能しない。

 

知性の目的は、生存するうえで生じる問題を解決すること。

 

ホメオスタシス(生体恒常性)

生物の生理的なパラメータ(体温、体液のpH、栄養レベル、血中酸素濃度、血糖値など)を、その生物が最適な機能や生存にふさわしい範囲に保つ。

 

アロスタシス(動的適応性)

外部からのストレス(変化)によって体内環境が崩れないように、安定性を維持する反応

 

情動(エモーション)

出来事を知覚することによって、引き起こされる、一連の同時発生的で無意識な体内の活動(平滑筋の収縮、心拍数、呼吸、ホルモン分泌、表情、姿勢)

ホメオスタシスを支える。

 

感情(フィーリング)

生物のホメオスタシスのさまざまな状態に伴って起こる心的体験

一次の感情(飢え、渇き、痛みなどのホメオスタシス由来の感情)と、情動によって引き起こされる感情(恐れ、怒り、喜びなどの情動的な感情)がある。

 

心はイメージで構成される。

感知することは意識することとは違い、心がなくてもできる。