akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

日本食って何

アメリカ料理はないとよく言われますが、日本料理ってなんでしょうね。懐石ですか。白いご飯に、梅干、漬物、味噌汁。これが私にとっての至福の料理なんですが、調べてみると・・・

ジャポニカ米は、生物学的には長江流域で栽培下された単系統の品種群。
遼東半島から朝鮮半島南部を経て北九州に伝来(朝鮮ルート)。
長江下流域から直接北九州に伝来(対馬暖流ルート)。
江南から西南諸島を経て南九州へ(黒潮ルート)。

  • 梅干

小野妹子が中国より持ち帰った漢方薬鳥海(うばい)が原点

  • 漬物

日本武尊が東征の帰途、萱津に立ち寄り里人の供した食膳の「塩つけもの」を喜んで食べた という伝承があり、この「塩つけもの」は海水からの手作りの塩と野菜を神前の瓶に入れた ものが原点

  • 味噌汁

紀元前2000年頃に中国で誕生した物が、朝鮮半島 を経由して飛鳥〜奈良時代に日本に渡った。中国大陸の古代人が食していた「醤(ひしお)」の「(し)」が味噌の原点。
醤とは、肉を細かく刻み、麹を入れて発酵させたもので、 しとは、大豆を醗酵させたもので、701年には「醤」というものが存在していた。

ということで、漬物だけですね。

ついでに醤油について調べてみると、
13世紀頃、南宋鎮江(現中国江蘇省鎮江市)の金山寺で作っていた、刻んだ野菜を味噌につけ込む金山寺味噌の製法を、紀州和歌山県)の湯浅興国寺の開祖法燈円明國師が伝え、湯浅周辺にも金山寺味噌作りが広まった。この味噌の溜(たまり)を調味料として使うとおいしいことを発見したことから、液体の醤油作りが始まった。この「たまり」が、現代につながるたまり醤油の原型とされている
ということだ。