akon2.00βのよっぱらいの戯言

色しょく是食、食しょく是色 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

発酵で料理する

 

発酵料理(発酵食品を料理に活用するやり方ではなく、 発酵そのものを調理方法として捉え、食材を自分たちで発酵させた料理)を提唱したのが「ノーマ」のレネ・レゼピとは知らなかった。

牛乳がチーズをつくるのはやってみたい。

https://youpouch.com/2016/06/01/359381/

 

「アンチョビをつくった容器にたまっている液体はナンプラーとして使える」

「容器に塩漬けしたときの塩が残っていたら、フライパンで煎ってナンプラー風味の塩として使える」

 

 

 

ニシンと発酵じゃがいものパンケーキ

発酵じゃがいも→5%塩水の真空袋に入れて常温で二週間。

 

 

かぶらの三姉妹

乳酸発酵→すんき→木曽の赤カブの葉を交互にカブに重ねて、35-40℃で10時間、冷暗所で1週間

酢発酵

 

発酵独活と細魚のクリュ・タリアテッレ,晩白柚

軟白うどを2%の塩水に漬けて常温で1週間


発酵ソール・ボンファム

発酵マッシュルーム→マッシュルームを3%の塩水と真空にかけて、常温で2週間


セリと塩麹エスプーマのディップ

セリの葉を2%の塩水と真空にかけて、常温で1週間

 

レンズ豆のテンペ

インドネシアの大豆発酵食品テンペをレンズ豆で

→レンズ豆を酢水に漬けてふやかし皮をむいて、ゆでてテンペ菌を混ぜて型に詰めて、32℃で22時間

 

ウッフブイエのスープ仕立て

豆乳を塩麴と一緒にヨーグルトにいれ密封瓶で40℃で5時間

 

蝦夷鹿芯々のカルパッチョ 発酵ビーツ カゼイン

ビーツを薄切りにして、3%の塩をもみ込み、黒粒胡椒、ジュニパーベリー、ローリエと一緒に真空にかけ、常温で2週間

 

牛乳にレモン汁を入れて、80℃でホエーと乳固形分に分離されるので、固形分をほぐして乾燥させ30℃で1日

 

マグロとガスパチョ

発酵トマト→トマトをざく切りし、2%塩といっしょに真空にかけ、常温で1週間。

紙濾しし、透明の液体だけを凍らしてからシャーベット状にする。

 

アンチョビをつくった容器にたまっている液体はナンプラーとして使える。

容器に塩漬けしたときの塩が残っていたら、フライパンで煎ってナンプラー風味の塩として使える。

 

 


発酵海老いものフライ

海老いもを皮をむいてスライスし、2.5%の塩水に漬けて、35℃で1週間


真牡蠣、うに…磯辺 発酵野菜のラヴィゴット・エルブ

かぶ、玉ねぎ、にんじん、エシャロット、にんにく、セロリを、薄切りして、黒粒こしょう、ジュニバーベリー、ローリエと一緒に2%の塩水に漬けて、常温で1週間

 

紀州鴨 シュークルート

キャベツを千切りし、2%の塩をもみこみ、黒粒こしょう、ジュニバーベリー、コリアンダーローリエと一緒に真空にかけ、常温で1週間

 

 

 

目次


微生物が起こす料理革命
そもそも発酵とは何か?
代表的な発酵菌
発酵のプロセス
腐敗を防ぐために必要なこと

Section 1 野菜と豆の発酵

ニシンと発酵じゃがいものパンケーキ
かぶらの三姉妹
発酵独活と細魚のクリュ・タリアテッレ,晩白柚
発酵ソール・ボンファム
セリと塩麹エスプーマのディップ
レンズ豆のテンペ
塩麹漬けホロホロ鳥と発酵じゃがいものエスプーマ
ウッフブイエのスープ仕立て
蝦夷鹿芯々のカルパッチョ 発酵ビーツ カゼイン
マグロとガスパチョ
発酵海老いものフライ
真牡蠣、うに…磯辺 発酵野菜のラヴィゴット・エルブ
小さな野菜のピエロ仕立て すんきベアルネーズ
紀州鴨 シュークルート
昆布締めの平目 エルダーベリーの煎り酒

Section 2 肉と魚の発酵

ツキノワグマの生ハムと北欧風レバーパテ
ポーピエット
スープ・ド・ポワソン 発酵しらす
アンチョビムースのディップ
発酵信州サーモンのスナック
猪の糠漬けミルフィー
ヤイトハタ 糠漬け シャンパ
鹿節
琵琶マス鮓
自家製が現地のスタンダード
デンマーク流レストランの発酵バター
副産物も余さず有効利用
バターミルクえ作る爽やかなソース

Section 3 麹菌を使った発酵

フォワグラ 味噌漬け
黄かぶの塩釜焼き ベルガモットゆべしのソース
石垣牛と黒麹
にんじんと米麹のフローズンエア 金柑のクーリー
アボカドよう パンデピス
オリーブオイルとカカオのグラサージュ
ラングスティーヌ ココナッツのラビオリ
アボカドようバター 甲殻類コンソメ

Section 4 発酵で作るデザート

カビ菌に見立てて
自家製ヨーグルトムースとすぐりのソース
黒米塩麹アイス
冷製クレープシュゼット
米の力
発酵いちごと酒粕紅茶キノコ

調理場での実験に役立つ 発酵Q&A

8人の料理人と、発酵との付き合い方
カラーページで紹介した料理の作り方